税理士ドットコム - 公務員退職後アルバイト収入有の確定申告について - 回答します 本来、前職があるにも関わらず源泉徴収...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 公務員退職後アルバイト収入有の確定申告について

公務員退職後アルバイト収入有の確定申告について

公務員を退職後、アルバイトをしています。
以下の状態で、確定申告が必要か、必要な場合前職・アルバイト・両方のどの金額(収入)をもとに申告するのか、教えていただきたいです。

・3月末で公務員退職
・退職金、失業者の退職手当受給あり
・退職後〜年末アルバイト収入あり
・アルバイト先の源泉徴収票&年末調整通知あり
・↑はアルバイト先の給与のみ(前職の源泉徴収は提出していない)
・前職+アルバイトの給与合計は103万以上
・↑前職のみ(退職金除く)、アルバイトのみでは103万以下

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

  回答します

  本来、前職があるにも関わらず源泉徴収票の提出がなければ、アルバイト先では年末調整はできない(してはいけない)ところ、年末調整を行なったと推察いたします。

  そこで、年末調整自体が誤りでしたので、前職の収入も併せて、所得税の精算を確定申告により行う必要があります。

  退職書は分離課税の所得ですが、申告書を作成する時には退職所得も併せて申告することになります。「申告書の第三表」に記載することになります。

回答ありがとうございました!
短時間アルバイトで特に前職について聞かれなかったため出すものと知らず源泉徴収票を提出しておりませんでした...
前職とアルバイト+退職金、全ての源泉徴収票をもとに確定申告しました!

本投稿は、2023年02月22日 23時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,355