税理士ドットコム - [確定申告]業務委託報酬が事業所得か雑所得かの判断 - 令和4年10月7日公表の改正所得税法基本通達におい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 業務委託報酬が事業所得か雑所得かの判断

業務委託報酬が事業所得か雑所得かの判断

サラリーマンとしての給与所得があるなか、大学非常勤講師として業務委託報酬がある場合、これは事業所得になるのか、雑所得になるのかご教示ください。事業所得となる一般的な判断基準もあれば併せて教えて下さい。

税理士の回答

令和4年10月7日公表の改正所得税法基本通達においても「事業所得として認められるかどうかは、その所得を得るための活動が、社会通念上事業と称するに至る程度で行っているかどうかで判断する。」とあり、大半の時間を会社の指揮命令下の勤務に拘束される会社員の業務委託報酬は副業に該当すると考えられ、社会通念上の事業とは認められない可能性が高く雑所得になると思います。
上記は私の見解ですが、「」内の通り、最終的には税務署が社会通念上の事業と認められるか否かを判断することになりますので、税務署にご相談いただいた方がよろしいかと思います。

本投稿は、2023年02月25日 20時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 業務委託契約においての非常勤講師所得区分について

    会社員として給与所得をもらいながら専門学校で非常勤講師として働いている者です。 これまで学校とは「雇用契約」を結んできましたが来年度からは 「業務委託契約」...
    税理士回答数:  1
    2022年03月26日 投稿
  • 非常勤講師の報酬について

    個人事業で店舗は持ちませんが イベント業を展開しています。 毎年、青色申告をしております。 専門的な知識が必要な業種ですが 来月から、 専門学校の...
    税理士回答数:  1
    2020年05月17日 投稿
  • 非常勤講師の所得税について

    私立学校で講師として働き始めて2年になります。 私学共済には未加入のため、保険料等は自身で払込に行っています。 1年目のお給料は、額面が約14万円、そこ...
    税理士回答数:  2
    2019年04月20日 投稿
  • 非常勤役員の報酬について

    過去の判例で見ると非常勤役員の報酬は15万円程度が上限として妥当という記事をいくつかみたのですが、例えばこの非常勤役員が他でフルタイムの仕事を持っていて私の企業...
    税理士回答数:  1
    2021年06月21日 投稿
  • 非常勤役員の報酬について

    非常勤役員の報酬額はいくらが妥当でしょうか? 私の姉を私の会社の取締役にしたいのですが 県外に住んでいるため常勤ではなく非常勤役員に したいの...
    税理士回答数:  1
    2021年01月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,476
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,498