区画整理による移転補償金(賃貸退去)の確定申告について
【背景】
区画整理により、個人で借りていた物件から退去し、移転補償金をもらいました。
「公共事業用資産の買取り等の申し出証明書」、
「公共事業用資産の買取り等の証明書」は受領済です。
市役所からの補償金の税金説明では、個人の場合は、
「移転等の費用に充てられなかった分は一時所得」
(移転等の費用に充てた分は、総収入金額に算入されない)
課税対象額の計算式[補償金-支出した金額-特別控除(50万円)]×1/2
(注)移転補償金に関しては、支出額の証明(領収書等)が必要となります。
と聞きましたが、確定申告(e-Tax)で記載方法や、必要添付ファイルや、
支出額の証明について形式などがわかっていません。
【質問したい点】
確定申告(e-Tax)で「一時所得」で記載内容があまりわかっていません。
・種目:移転補償金
・名称(支払者):市長名
・場所(法人番号):市役所住所
・収入金額:「[補償金-支出した金額-特別控除(50万円)]×1/2」の金額
・必要経費:*経費は上記で計算して出しているため記載なしで良いか?
・内、未納付の源泉徴収税額:*該当しないと思われるため記載なしで良いか?
・源泉徴収税額:*該当しないと思われるため記載なしで良いか?
・添付書類について、スキャンした画像添付で問題ないでしょうか?
・「公共事業用資産の買取り等の申し出証明書」、
「公共事業用資産の買取り等の証明書」のスキャン画像
・支出額の証明(領収書等)については、
・「引っ越し代金の領収書」のスキャン画像
・「新しい賃貸費用の振込明細」のスキャン画像
・「インターネットの引っ越しに伴う工事費用」のスキャン画像
すみませんが、よろしくお願いします。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
あなたの通常の所得は、どのような内容ですか?
一時所得については、あなたの記載内容で構いません。
本投稿は、2023年02月26日 19時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。