税理士ドットコム - [確定申告]大学生業務委託とアルバイトについて - ①以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 大学生業務委託とアルバイトについて

大学生業務委託とアルバイトについて

初めまして。現在、親の扶養に入りフードデリバリーサービスの業務委託として働いています。

ある手続きで確定申告書が必要な状況となっています。
そこで、前年分の所得を申告したいと考えているのですが不明な点があります。

前年の所得は給与所得(1月と2月)と業務委託(3月から12月)の所得があります。
給与所得はおおよそ6万円、業務委託は40万円程度です。

1,上記のように年額46万円の場合は扶養に入るか
2,上記の業務委託の収入が増加し、48万円を超えた場合、経費を計上すれば扶養に入れるのか
3,確定申告は白色で良いのか

この3点についてのご回答頂戴したく、こちらに投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額6万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得
収入金額万40万円-経費=雑所得金額40万円
3.1+2=合計所得金額40万円
②上記の業務委託の収入が増加し、48万円を超えた場合、経費を計上して48万円以下になれば扶養に入れます。
③開業届、青色申告承認申請書を提出していなければ、確定申告は白色になります。

ご回答いただきありがとうございます。

もう1点お伺いしたいのですが、今回のような場合は業務委託による所得は雑所得と位置づけられるのでしょうか?

本投稿は、2023年03月01日 15時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,234