税理士ドットコム - [確定申告]やよいの青色申告オンライン・配偶者や親族に関する事項について - 税法は配偶者の有無ではなく、控除対象配偶者の有...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. やよいの青色申告オンライン・配偶者や親族に関する事項について

やよいの青色申告オンライン・配偶者や親族に関する事項について

やよいの青色申告オンラインを使用している個人事業主です。確定申告書の「配偶者や親族に関する事項」に夫の名前を記載してよいのかわかりません。

私は結婚しており夫がいるのですが、私自身収入が少なく夫(会社員)の扶養に入っています。以前こちらでご質問させていただいた際、私のケースでは「配偶者や親族に関する事項」は記載不要だと教えていただきました。

しかしやよいの青色申告オンラインの「配偶者はいますか?」という質問で有りと答えると、控除の有無にかかわらず「配偶者や親族に関する事項」に夫の名前が記載されてしまいます。
「配偶者や親族に関する事項」に夫の名前を載せないようにするためには、質問に無しと答えるしかないようです。

この場合、配偶者無しと答えても確定申告に影響はないのでしょうか。
それとも有りと答え、扶養されている側の私でも「配偶者や親族に関する事項」に夫の名前を記載してしまってよいのでしょうか。

説明が下手で申し訳ないのですが、アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

税法は配偶者の有無ではなく、控除対象配偶者の有無にしか関心がないので、配偶者なしにして構いません。

通知に気付かず、お礼が遅れてしまい大変申し訳ございません。
この度はご回答ありがとうございました。
どうするのが正解なのか自分だけでは判断できなかったため、教えていただけて助かりました。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2023年03月04日 21時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,554