税理士ドットコム - [確定申告]オートチェッカーの耐用年数について - 詳細な仕様が不明ですし、最終的には税務署の判断...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. オートチェッカーの耐用年数について

オートチェッカーの耐用年数について

宝くじ売捌き業をしています。
新しく、宝くじ当せん番号自動照合機(オートチェッカー)を購入しました。

減価償却の耐用年数表を見ても、どれに当てはまるのかが分かりません。
機械装置ではなく工具器具だとは思うのですが、教えていただきたく、お願い申し上げます。

税理士の回答

詳細な仕様が不明ですし、最終的には税務署の判断となりますので、責任は負いかねますが、測定工具及び検査工具(電気又は電子を利用するものを含む )で耐用年数5年くらいではないでしょうか。
もし、不安でしたら管轄の税務署にお問い合わせ頂くのが適当かと存じます。

本投稿は、2017年11月19日 14時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 合鍵複製機の耐用年数について

    合鍵複製機(キーマシン)、自動刻印機(鍵に番号を打刻すうもの)を購入しました。 耐用年数は機械装置の中のどれに該当して何年でしょうか。 よろしくお願いします...
    税理士回答数:  1
    2016年11月27日 投稿
  • 固定資産 耐用年数の間違い

    金属プレス加工の会社です。 平成20年に機械の耐用年数が改定され、21年度取得分からは機械装置の耐用年数が従来の12年から10年に変わったはずですが、固定資産...
    税理士回答数:  1
    2016年12月24日 投稿
  • 工場クレーン基礎の耐用年数

    新たに工場を購入しクレーンの取付を業者に頼んだのですが資産計上して耐用年数は何年になるのでしょうか?クレーン(ホイスト)は別のところで購入して今回はそのクレーン...
    税理士回答数:  2
    2016年04月27日 投稿
  • アルミ屋根の駐輪場の耐用年数

    アルミ屋根の駐輪場の工事をしました。 耐用年数は構築物のどれに該当するのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2017年01月19日 投稿
  • 中古資産の耐用年数について

    国税局のHPに中古資産の耐用年数について記載されています。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/h...
    税理士回答数:  1
    2015年06月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214