個人事業主で複数のアルバイトをした場合の確定申告について
個人事業主で青色申告をしている者です。
2社で派遣登録をして短期のアルバイトを数階しました。
A社では数回、5万円ほど振り込まれ、それとは別にA社からの派遣ですが1回だけ派遣先で現金で時給計算ピッタリ支払われました。
B社で1回のみ5,000円程程(時給計算ピッタリ振り込まれました)
複数で働いた場合は源泉徴収票は1番額が多い1社のみというのをネットで調べたら出てきたので、A社のみ源泉徴収税額をいただいています。源泉徴収税が引かれていました。
振り込まれた分のみの記載があるようです。
そもそも個人事業主の収入か103万円には届かず赤字です。
バイト代と合わせても103万円行きません。
質問は、
①この収入額でも給与分の申告は必要でしょうか?
②B社からも源泉徴収票をいただかないといけないのでしょうか?A社の現金支給の所はどうでしょうか?
③申告するとしたらA社の源泉徴収票に記載の分だけで良いのか、またはA社現金支給+B社振込金額も給与所得にプラスするべきなのかが疑問です。
どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答

①相談者様が確定申告をされるのであれば、給与分も含めて申告します。
②B社の源泉徴収票も必要になります。A社も同様になります。
③確定申告をする場合は、A社現金支給+B社振込金額も給与所得にプラスします。
早速のご回答ありがとうございます。
確定申告をするので申告しないといけないという事ですね。
何を勘違いしたのかB社とA社の現金支給の会社からは源泉徴収票をもらっていないのです・・・
残り数日で出してもらうことは可能でしょうか?
もし貰えなかった場合の申告はどうすればよいのでしょうか?
支給額を足して記載して申告すれば大丈夫ですか?
引き続きよろしくお願い致します。

支給金額や所得税は分かれば、源泉徴収票がなくても申告はできます。なお、源泉徴収票の確定申告書への添付の義務はありません。
ありがとうございます。
B社は給与明細があった為確認できました!何も引かれていませんでした。
あとはA社の現金支給の会社ですね・・・。
もし連絡しても日にちが少なすぎて不明のままだった場合、収入額のみ記載して申告しても大丈夫でしょうか?
追加でご相談です。
A社に就業する時のメールにこのような記載がございました。
■社会保険など■
労災保険の適用有り、雇用保険、健康保険及び厚生年金の適用無し
ということは申告は給与額のみ記載で大丈夫ということでよろしいでしょうか?
これがクリアになったら安心して申告出来ます。
何卒よろしくお願い致します。

A社については、給与額のみの申告で問題ないと思います。
色々と迅速にご回答くださりありがとうございました!
お陰で申告出来そうです。
本当にありがとうございました。
本投稿は、2023年03月10日 23時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。