税理士ドットコム - [確定申告]覆面調査は給与所得控除の対象ですか? - こんにちは。以下、順次回答していきます。>ネッ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 覆面調査は給与所得控除の対象ですか?

覆面調査は給与所得控除の対象ですか?

専業主婦で夫の扶養に入っています。

エイジス、メディアフラッグで覆面調査を始めました。
今年働いた分の
覆面調査の謝礼(?)から経費を差し引いた金額が
基礎控除の38万円を超えていることに気づきました。
(源泉徴収されていて、年末(?)に支払調書が届くみたいです)

ネットで検索して勉強している最中なのでよくわかっていないのですが、
38万円を超えてしまうと配偶者控除に入れなくなってしまうとか。

パートの収入だと給与所得控除という物があって
さらに65万円控除されると聞いたのですが、
覆面調査は給与所得控除の対象になりますか?

また、配偶者控除に入れるようにする方法はありますでしょうか?
(オーバーしてしまった以上の金額を赤十字に私名義で寄付して寄付控除(?)とか)

税理士の回答

こんにちは。

以下、順次回答していきます。

>ネットで検索して勉強している最中なのでよくわかっていないのですが、
>38万円を超えてしまうと配偶者控除に入れなくなってしまうとか。

配偶者控除は取れませんが、超える金額が76万円未満であれば、
配偶者「特別」控除という控除を取ることができます。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1195.htm


>覆面調査は給与所得控除の対象になりますか?

覆面調査の報酬が給与所得であればよいのですが、
恐らく業務委託かと思いますので、給与所得控除の対象にはなりません。


>また、配偶者控除に入れるようにする方法はありますでしょうか?
(オーバーしてしまった以上の金額を赤十字に私名義で寄付して寄付控除(?)とか)

配偶者控除の要件は合計所得金額が38万円以下であることですので、
控除を加味しない金額になります。
したがって、寄附金控除があったとしても控除前の金額で判定しますので、意味がありません。

やるのであれば、経費を増やすことですね。
経費算入後の所得金額が38万円以下であれば配偶者控除の対象となります。

本投稿は、2017年11月24日 15時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226