扶養と生命保険の年末調整と副業について
サラリーマンで給与所得を貰っているのですが、年末調整に生命保険と扶養の記載をしています、
これに加え副業をしているのですが、
副業で20万円以上稼いだ場合は、確定申告が必要になりますが、この時提出する書類に再度生命保険と扶養について記載しても良いのでしょうか、
片方もしくは両方とも記載してよいか悩んでいます、よろしくお願いいたします、
税理士の回答
確定申告では、原則としてすべての所得と控除を記載しますので当然記載なさってください。
年末調整では記載がなくても、確定申告に記載があれば正確な所得税額が計算されます。
片方でしか記載出来ないでと言うことですね、回答ありがとうございました、
いえ、好き好きですが一般的には両方に記載していることが多いと思われます。
年末調整に記載すると情報が源泉徴収票にも記載されます(提出すべき資料は会社保管)。その後、確定申告をします(数値の根拠は源泉徴収票に記載あり)。
また、年末調整に記載しない場合は、源泉徴収票にも情報が記載されず、資料を確定申告時に添付することになります。
よろしくお願い致します。
詳しく教えてくれてありがとうございます、、これで安心して確定申告出来ます、
本投稿は、2017年11月30日 21時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。