[確定申告]個人事業主の派遣契約について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主の派遣契約について

個人事業主の派遣契約について

現在、システムエンジニアとして派遣会社で派遣契約で仕事をしています。
この先、個人事業主として仕事をしていくことを検討していますが
仕事内容によっては、派遣契約の仕事のほうが良い内容である場合もあり
仕事内容によって、その時々で、派遣会社と個人事業主の仕事を切り替えて仕事を選択出来たらと思っています。
以前、個人事業主をやっていて、派遣契約の仕事をしていた人を見たことがあるので
大丈夫だと思っていましたが、個人事業主の仕事の共同受注先の人から、廃業届を出さないとダメだと言われました。有利な条件のほうで仕事をしたいだけなので、廃業は考えていません。
このような働き方はダメなのでしょうか?
もし可能であるならば、派遣分の確定申告の時の方法など教えていただければと思います。
また、派遣会社では普通の場合は厚生年金が引き落とされるのですが、厚生年金だけ加入しないなど気をつける点があればご教示願います。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

派遣社員の給与収入は給与所得、
個人事業による損益は事業所得または雑所得として申告します。

廃業届の件は、おそらく就業先の副業規定に抵触するからではないかなと思います。
税務上は適正に申告すれば特段問題ないかと思います。

社会保険については法令に基づいて派遣会社が手続きするかと思いますので
指示に従ってください。

本投稿は、2017年12月01日 20時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 簡易課税選択届の記載内容について

    当方本業のほかに不動産賃貸も行っております。 昨年簡易課税選択届を提出した際に、本業の事業区分と割合は記載しましたが 不動産賃貸の事業区分を記載漏れして...
    税理士回答数:  1
    2017年10月20日 投稿
  • 個人事業主の派遣勤務収入の確定申告

    Web系の個人事業主として毎年、青色申告をしています。 昨年、事業とは別に派遣会社で短期の仕事をし、給与所得がありました。 113,186円(源泉徴収税額4...
    税理士回答数:  1
    2015年01月06日 投稿
  • 派遣社員への福利厚生についてとその仕訳

    社内で儲けている福利厚生制度があります。 それを派遣社員の方が利用した場合、仕訳はどのようにするのが正しいのでしょうか? 1.同じように福利厚生費にする...
    税理士回答数:  1
    2017年11月06日 投稿
  • キャバクラ派遣での確定申告

    キャバクラの派遣勤務での確定申告について教えてください。 26歳、実家暮らしです。(親の扶養からは外れています) ずっとキャバクラ勤務をしていて、去年の...
    税理士回答数:  1
    2015年09月11日 投稿
  • 個人事業の廃業と確定申告について

    個人事業主でネットショップを運営しており、個人事業開業届、青色申告の届けをしています。 9月より会社員として働くことになり、私自身は廃業届と青色申告取りやめの...
    税理士回答数:  1
    2016年07月26日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,305
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,317