[確定申告]掛け持ちについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 掛け持ちについて

掛け持ちについて

当方 社会保険で働いています。


現在 wワークを検討中です。

その場合の年末調整など
メインの仕事の方に影響があるのか

どうにしたら良いのか

注意点はありますか。

税理士の回答

掛持ちになれば、もう一方は扶養控除等申告書の提出ができないため所得税は乙蘭扱いになり、年末調整の対象になりません。2か所の給与収入の合計が103万円を超えれば、2か所合わせて確定申告が必要になります。

回答ありがとうございます。

難しいのですが

メインだけで103万の給料は超えるのですが

メインと掛け持ちの所と
2つ合わせて

税務署とかに出向きやるのですか?

それとも
今まで通り メインの仕事の年末調整の紙が来た時に
書く欄が変わると言うことでしょうか、、、?

わたしの思ってたのは

メイクの仕事で今まで通り年末調整
掛け持ちしたバイト先でも年末調整でいいのかと思っていたので、、、

掛持ちのバイト先では、乙蘭のため年末調整はできません。税務署で2か所合わせて確定申告をすることになります。

ありがとうございます。

では 掛け持ちとなれば

メインの仕事でも
年末に来る
年末調整の紙には特に用はなくなると言うことでしょうか。


そして 3月とかにある確定申告を
個人でいってやるのでしょうか。

年末調整(メイン)では、原則として基礎控除申告書に2か所の給与所得を記載することになりますが、相談者様が確定申告をされるのであれば2か所目の給与所得は記載しなくても良いと思います。

ありがとうございます。

少し意味がわかってきました、、、

掛け持ちでも

メイン 掛け持ち共に、
今まで通りの年末調整の紙で大丈夫って事であってますか?

3月に自ら確定申告とかに行かなくも

会社で出される紙に記入して
今まで通り年末調整であってますか?


掛け持ち先でも 年末調整の紙きたら
書けば大丈夫って事でしょうか。

メインの方は今まで通りになります。掛け持ちの方は、年末調整の対象ではないため書類は提出しません。なお、2か所の合計が103万円を超えれば確定申告が必要です。

ありがとうございます!

メインは今まで通り。



掛け持ちの方は 自分で税務署に出向き
掛け持ちの方のを確定申告!!

と言うことで合ってます。

やっと
わかってきました、、、

確定申告は、メインと掛け持ちを合わせて行います。

ありがとうございます。


メイン矢印今まで通りの年末調整


3月 自分で税務署などで
掛け持ち メイン合わせて両方を確定申告ですね。

メインだけと、掛け持ち両方となると
税金など だいぶ変わるものでしょうか?

掛持ち分については、所得税が乙蘭(高い税金)で控除されるため確定申告で還付されると思います。

本投稿は、2023年06月09日 12時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367