大学生が扶養内で稼げるウーバーの収入について
現在私は大学生でウーバーイーツのみで収入を得ています。
今後、アルバイトも始めることも視野に入れています。
親の扶養を外れないようにできるだけ多くウーバーで稼ぎたいと思っているのですが、調べてもイマイチよくわからない点があります。
理解しているのは、
(アルバイトの収入−55万)+ウーバーの収入
=48万以下であれば扶養内で確定申告は不要だということです。
調べた中でよくわからないのは、
①ウーバーの収入が20万以上だと確定申告が必要だということを言っているサイトがあることです。こういったことを言っているサイトでは、副業でウーバーを行っている場合は20万と言っている場合が多いです。
上記の式だと、アルバイトを行っていて、副業でウーバーをしている場合でも、ウーバーの収入が48万までなら確定申告は不要ではないのでしょうか?
②ウーバーの収入が45万以上だと住民税が課されるという点についてです。
住民税についてあまり理解していないのですが、例えば
(アルバイトの収入55万−55万)+ウーバーの収入48万=103万
だった場合、住民税が課されるが、この場合ウーバーの収入が45万以下であれば課されないということでしょうか?
また、住民税が課されたとして、確定申告は必要になるのでしょうか?
③結論として、現在ウーバーをしていますが、今後アルバイトも始めるとしたら、ウーバーは48万以下(住民税を考慮に入れると45万以下)までに抑えて、アルバイトで55万まで稼ぐのであれば特に確定申告や課税の対象にならずに済むということで合ってますか?
例:(アルバイト収入55万−55万)+ウーバー収入48万=103万
確定申告申告や課税の心配無用(住民税を考慮に入れるとウーバー収入45万で合計100万)
自分でも調べてみましたが分からないことがたくさんあり、長文になってしまい申し訳ありませんが、どうか回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

①給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。この場合でも、合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
②合計所得金額が45万円以下であれば、確定申告も住民税申告も不要になります。
③ご理解の通りになります。
本投稿は、2023年06月11日 02時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。