勤労学生控除での掛け持ちと確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 勤労学生控除での掛け持ちと確定申告

勤労学生控除での掛け持ちと確定申告

通信制の大学生です

4月〜6月勤めていたバイト先を辞めました。その際の手取りはどの月も8万5000円以下です。
7月から新たにバイトを始めるのですがこちらのバイトも手取り月7万5000円を超えないようにバイトに入るつもりです。
また、5月から月1ペースで別のバイトにも出ています。1日1万超えないくらいの手取りです。
計2箇所です。
月1ペースで出てるバイトともう1箇所のバイト2つ合わせて手取り8万5000円超えないように稼ごうと思っています。

年収が103万以下でも所得税はかからなくても住民税はかかるので勤労学生控除を申請しようと思っています。(勤労学生控除の条件は満たしています)
年収を103万以下にする理由は通信制の大学のため、106万を超えると社会保険の負担があるためです。

そこで質問なのですが、
1勤労学生控除はバイトの掛け持ちしたら、確定申告は必要なのでしょうか?
2勤労学生控除の確定申告は掛け持ち先のバイト先手取りが20万を超えなかったら、確定申告の必要がないといくつかのサイトに書かれていたのですか、実際はどうなのでしょか?(掛け持ち先のバイト先は年15万は絶対に超えないです)
3バイトを年末調整前にやめたら確定申告しなくてはいけないと様々なサイトに書かれていたのですか、手取り月8万5000円以下の場合でも、確定申告は必要なのでしょうか?
4来年度?次の2月に確定申告は必要なのでしょか?(似た質問ですみません)
5今後勤労学生控除を申請してバイトを掛け持ちして年103万を超えないようにバイトをするつもりです。(勤労学生控除は住民税の控除のために申請します)(基本メインのバイト先月7万5000円サブのバイト先1万円です)この場合確定申告は必要ですか?
6勤労学生控除を受けて年124万以下の場合住民税の申告は必要なのでしょうか?
7勤労学生控除の申告書?はバイト先に言えば貰えるのでしょか?

長々としていて申し訳ありません。
自分でも調べては見たのですが、サイトごとに書いてある内容が異なるため、混乱してしまい、自分でもあまり整理ができず…


税理士の回答

1勤労学生控除は確定申告しないと受けられません。2 20万というのは主に正社員の副業の話ですからあなたには関係ないと考えると分かりやすいです。3、5 あなたの場合は年収130万以上で確定申告は必要です。 4来年度の2月が確定申告の時期です。 6 年124万以下の場合住民税の申告は必要ないです。 7勤労学生控除の申告書とは確定申告書のことです。

本投稿は、2023年06月18日 22時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234