[確定申告]本の出版に関する経費に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 本の出版に関する経費に関して

本の出版に関する経費に関して

本を出版したいと考えていますが、実際に出版社に掛け合う等は来年以降になりそうです。
ネタ集めは今年からしているのですが、今年の分は経費として落とせるのでしょうか。

税理士の回答

開業費等として来年に持ち越すことはできると思います。今年事業所得で確定申告して赤字を繰り越す方法もあります。

本投稿は、2023年06月21日 23時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 本の出版経費の経理処理について

    小さなコンサルタント会社の代表をやっています。 業務に関連した本の商業出版を考えており、商業出版ですが出版プロデューサーに企画書作成料、ライターさんへは原稿料...
    税理士回答数:  2
    2021年06月17日 投稿
  • 自費出版した費用を経費で落とせるか

    有限会社を経営しております。 新たにカルチャーセンター業務を本格的に始めようと思っています。(定款に業務目的として入っています) エッセイや自分史などの文章...
    税理士回答数:  1
    2019年12月17日 投稿
  • 個人で商業出版した本の買取や販売について

    個人で出版社と契約し、商業出版で本を出します。 著者割引(2割引)での買取300冊を予定しています。(300冊の購入を申し出ることで企画が通りやすくなるため、...
    税理士回答数:  1
    2023年05月29日 投稿
  • 出版業 本を作った際の仕訳について

    出版社の経理をしています。 この度、初めての本が出来上がり記帳しているのですが、勘定科目等、わからないことだらけで困っております。どのように仕訳をしたらよいの...
    税理士回答数:  1
    2023年05月05日 投稿
  • 個人出版社を立ち上げたい

    自分で電子書籍の出版社を立ち上げたいと思っております。(※法人化していません) 現在、自分も作家業で青色申告&開業届けを出しています。 以下のことを知り...
    税理士回答数:  1
    2021年04月29日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,380
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,380