不動産売却に伴う確定申告での税金関連について(その1)
確定申告の税金
譲渡所得税のかかる不動産売却の利益(譲渡所得)
譲渡所得=譲渡価格-(取得費+売却費用)【-特別控除 ※投資用マンションなので対象外】
取得費の中で仲介手数料を相談します。
(1)仲介手数料をどう考えればいいのか。ご相談です。
自分で手元の確認しても、仲介手数料が見分からない。
当然領収書もない。なにせ25年以上も前なので
インターネットで検索し、ようやくなんとなく分かりました。
→https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00420/
新築マンションの購入に仲介手数料の支払いは発生しない。
⇒だから手元の書類を確認してもないのか。
(新築マンションにおいても、デベロッパーが直接販売を行わず、
「販売代理」や「販売提携」といった形で、不動産会社の協力を得ることがあります。
いずれにおいても買主が支払う仲介手数料はありません。)とのこと。
「仲介手数料がない」のであれば、確定申告で「取得費」にはどのように記載すればいいのか教えて下さい。
手元の書類では仲介手数料が何もでてこないのです。
「仲介手数料がない」ことが確定申告でどうすればいいのか教えて下さい。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
新築マンションの場合の購入に仲介手数料はかかりません。
税の相談ではありませんが。
ありがとございます。
新築マンションの場合の購入に仲介手数料がかからないこと分かりました。了解です。
追加でこの件で相談をお願いします。
税の相談ではないかもしれませんが、新築マンションを売却し確定申告で、当初購入した仲介手数料がかからなかったため、取得費として当初購入した仲介手数料はなしで見積もって問題ないでしょうか。
あくまで、新築マンションを売却し確定申告で、譲渡所得が必要となるため、その取得費における当初購入時の仲介手数料がからなかったことにり、取得費に当初購入時の仲介手数料なしでする件での問い合わせになります。
宜しくお願いします。

西野和志
税務署では、譲渡所得、相続税贈与税の担当部署の管理職をしておりました。
はい、仲介手数料はなしで取得費の計算を行います。
マンションの建物部分に関しては、ご存知とは思いますが、減価償却が必要になります。
ありがとございます。
新築マンションの場合の購入に仲介手数料がかからないこと分かりました。
追加で質問させて頂きました。
宜しく願いします。
ありがとうございます。
仲介手数料はなしで取得費の計算すること了解しました。
マンションの建物部分に関しては、ご存知とは思いますが、減価償却が必要になります。
→減価償却が必要な件は分かっております。
本投稿は、2023年06月23日 19時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。