[確定申告]源泉徴収を無くした - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 源泉徴収を無くした

源泉徴収を無くした

副業をしており
確定申告をしたのですが、確認したところ
本業と副業を合わせて確定申告してくださいと言われて、確定申告がきちんとできてない状況でした

改めて確定申告をしたいのですが
本業の源泉徴収票を紛失してしまい。
再作成をすると、副業の確定申告をしようとしてるとこがバレるのではないかと思い言えません。

源泉徴収票は必ず必要でしょうか?
またなくても良い場合はどのように申請したらいいのでしょうか?

税理士の回答

  回答します

  確定申告書に源泉徴収票の添付は現在必要はなくなりましたが、源泉徴収票がないと、正しい給与の支給額、源泉所得税額、社会保険料などの控除額などが分からないため、正しい確定申告書が作成できないことになります。
  給与明細書や今年の住民税の決定通知書などから、収入金額や社会保険料の金額はおおよそ分かりますが、生命保険料控除額や源泉所得税額の把握は難しいのではないでしょうか。
  そこで、「医療費控除などをするために必要になった」、「保育園で提出を求められた」などのように別な理由で会社に再度依頼をしてはいかがでしょうか。
  その前に、もう一度よくお探しください。

  なお、原則、住民税は副業分も併せて特別徴収の対象となるため、今後住民税の決定(訂正)通知書が送付され、副業について会社に把握される可能性があります。
  そこで、市区町村に副業分を普通徴収(自分での納付)ができるか先に確認されることをお勧めいたします。

ご回答ありがとうございます!
医療費控除でという形なら言いやすいですね、、
もう少し探してみてそれでもみつからなかったらそその理由で再発行をしてみようと思います!ありがとうございます!

本投稿は、2023年08月24日 17時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,163
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,233