本せどりの確定申告について
          今年初めて確定申告を行うのですが、期末商品棚卸高と利益の関係について分からない事があります。
利益の求め方は、
 売上高-売上原価(期首商品棚卸高+当期総仕入れ高-期末商品棚卸高)
と思っていました。
※厳密にはここから手数料や梱包材料費などを引くことになります。
ネットで調べたところ、期末処理は次の通りにする、とありました。
 売上高+期末棚卸在庫-売上原価
上記のように売上原価で「期末棚卸在庫(期末商品棚卸高)」を計上して、さらに売上高に足すのが正しい利益の出し方なのでしょうか?
ご回答どうぞよろしくお願い致します。
         
税理士の回答
 
    
    
  
                      売上原価=期首商品棚卸高+当期仕入高-期末商品棚卸高
で間違えありません。                    
ご返信ありがとうございます。
利益の求め方は下の計算式が正しいのでしょうか?
売上高+期末棚卸在庫(期末商品棚卸高)-売上原価
それとも
売上高-売上原価
で良いのでしょうか?
お手数おかけしますが、ご回答どうぞよろしくお願い致します。
 
    
    
  
                      売上総利益=売上高-売上原価
で正しいです。
                    
ご回答ありがとうございます。
例えば、売上高100、期首20、仕入50、期末30とすると、利益は
参考URLの計算式
100+30-(20+50-30)=90
ではなく、
100-(20+50-30)=60
で合ってますでしょうか?
度々申し訳ございません。
ご回答どうぞよろしくお願い致します。
 
    
    
  
                      100-(20+50-30)=60
で合っています。                    
本投稿は、2018年01月09日 21時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
 
 
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
      






