税理士ドットコム - [確定申告]下記①②の相違につき、外為・税法にお詳しい先生にご説明願います。 - 居住者ステータス(取引をした時の居住者、非居住...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 下記①②の相違につき、外為・税法にお詳しい先生にご説明願います。

下記①②の相違につき、外為・税法にお詳しい先生にご説明願います。

税理士ドットコムの質問回答(下記①②)を参照しましたところ、質問は実質的に同じであるのに回答が正反対のように思われます。
この相違について、外為・税法にお詳しい先生にご説明願います。

https://www.zeiri4.com/c_1032/c_1033/q_98425/

https://www.zeiri4.com/c_5/q_92530/

税理士の回答

居住者ステータス(取引をした時の居住者、非居住者の区分)が居住者なら為替差益を認識しないといけないとおもいます。ただ、ドル→ドルのときは認識しなくてもいいようです。ドル→ドルでも、預金→株など資産内容がちがうときは認識するそうです。

本投稿は、2023年11月19日 19時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,969
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,629