税理士ドットコム - フリーランスで働く友人からの給料に確定申告は必要か - (1)友人から直接振り込んでもらっている場合、課税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. フリーランスで働く友人からの給料に確定申告は必要か

フリーランスで働く友人からの給料に確定申告は必要か

友人からの給料について質問があります。
私は学生(22)で、扶養内で(年100万円程度)でアルバイトを行っております。
それと並行して、現在フリーランスとしてオンラインサロンを運営する友人の手伝いとして、月に5万円-15万円程度(会員数の増減によって給料が変動)をもらっています。2023/3-2023/11時点で914,000円の収入です。
なお友人は法人化をしておらず、顧客から決済代行会社を挟んで銀行に直接振り込んでもらっている形です。なので友人と直接雇用契約などは結んでいませんし、源泉徴収票ももらっていません。収益の一部を私の銀行口座に振り込んでもらっている状況です。
また、友人はその手伝っているビジネスで得た利益は確定申告する予定だそうです。

以上の状況から質問がございます

(1)友人から直接振り込んでもらっている場合、課税対象(確定申告対象)になりますか?

(2)課税対象(確定申告対象)の場合、何税として扱われるのでしょうか?また、合計いくらほどの税金を納めることになるのでしょうか?

(3)アルバイトと合わせると200万円程度の収入になるのですが、この場合200万円分の税金を納めるのでしょうか?アルバイトの方では会社側に年末調整をしてもらっています。

無知な質問で恐縮ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

(1)友人から直接振り込んでもらっている場合、課税対象(確定申告対象)になりますか?

→友人から直接振り込んでもらっている場合でも、20万円を超えていますので確定申告が必要になります。


(2)課税対象(確定申告対象)の場合、何税として扱われるのでしょうか?また、合計いくらほどの税金を納めることになるのでしょうか?

→何税といえば所得税になりますが、所得の種類のことでしょうか。その場合でしたら事業所得か雑所得かと思います。
税金が具体的にいくらになるかにつきましては、控除額の有無や多寡によって異なってくることになりますので、回答は難しいです。


(3)アルバイトと合わせると200万円程度の収入になるのですが、この場合200万円分の税金を納めるのでしょうか?アルバイトの方では会社側に年末調整をしてもらっています。

→その認識で間違いありません。
アルバイト先は年末調整で済んでいたとしても、友人からの所得分について申告していないため、来年2~3月に確定申告が必要になります。

本投稿は、2023年12月07日 00時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226