副業の所得税と住民税について
会社に内緒でしている副業の所得税と住民税について質問があります。
本業が400万円で
副業の200万円分を普通徴収する際の住民税と所得税はいくらぐらいになりますか?
経費が0で青色申告もしないです。
よく分からないことが、この場合の200万円分の副業の所得税率は10%なのか
それとも本業を合わせた600万円の所得がある人の20%の所得税率が200万円に適用されるのかが分からないです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

本業が400万円は、給与収入400万円でしょうか、それとも給与所得金額276万円でしょうか。
給与収入が400万円です。
給与所得ではありません。

以下の様になります。
1.給与所得
収入金額400万円-給与所得控除額124万円=給与所得金額276万円
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額200万円
3.1+2=合計所得金額476万円
4.所得税
476万円-基礎控除額48万円=課税所得金額428万円
428万円x20%-427,500円=428,500円
5.住民税
476万円-基礎控除額43万円=課税所得金額433万円
433万円x10%=433,000円
説明不足で申し訳ありません。
本業分は会社が税金を納めるので、
副業分の所得税と住民税を知りたいです。

1.本業分の所得税は、178,500円になると思います。副業分は、428,500円-178,500円=250,000円 になります。
2.副業分の住民税は、200万円x10%=200,000円 になります。
それでは
会社が納めている税金以外の分を
普通徴収で確定申告する際に支払う額は
25万+20万円の45万円ですか?

所得税は、確定申告の期日に支払います。住民税は、6月から普通徴収で支払います。
それでは確定申告の際に自分で支払う所得税は25万円でしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。
いや、やっぱり本業ではそんなに所得税払ってないと思うのですが、
副業によって本業分の会社で支払う所得税が増えるということですか?
その増えた分は会社が支払うのですか?

会社では本業の給与収入に対する所得税を払います。確定申告では、副業を合わせた合計の所得税から本業での所得税を引いた所得税を確定申告の期日に払います。
本投稿は、2023年12月11日 20時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。