共有名義の賃貸アパートの経費負担割合について
お世話になります。
共有名義で賃貸アパートを経営しています。
物件:2棟12室
親、私の共有名義(持分割合 親6:私4)
親も私も個人事業主として別々に確定申告(青色申告)
親:親名義の車を1台所有
私:私名義の車を1台所有(駐車場も私名義で契約)
質問事項
1、車の費用負担について
親と同居したため、親名義の車をプライベート用、私名義の車を仕事用に分けて使用することにしました。この場合、車の減価償却費や駐車場、維持管理費等は、親6割、私4割で負担しても問題ないでしょうか?それとも、全額私が負担しないといけませんか?
2、消防設備点検費用について
これまで管理会社に委託していた消防設備点検を、私(消防設備士)が実施することになりました。親との間に契約書を作成し、管理会社に支払っていた6割相当額を親から貰っています。この場合、親は支出、私は収入として計上しても問題ないでしょうか?
3、修繕費用について
私が自分で実施した修繕に関して、材料・部品代が発生します。
親が材料・部品代を負担し、私が修繕する形のため、材料・部品代は親の経費として計上しているのですが問題ないでしょうか?それとも、修繕した私の経費になったり、持分割合での案分になりますか?
以上よろしくお願いします。
税理士の回答

同居することで生計一となったとすれば1,問題ないと思います。2,親の支出にも私の収入にもなりません。3,問題ないと思います。
川村様
ありがとうございます。
助かりました。
本投稿は、2023年12月20日 20時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。