「退職所得受給申請書」を提出した退職金の確定申告
会社退職時に「退職所得の受給に関する申請書」を提出し源泉徴収されました。その年にふるさと納税(6カ所以上)したことや、住宅ローン控除の必要があって翌年に確定申告する場合、退職金は源泉徴収済なので、退職金の源泉徴収票記載内容は無視して(退職金関連の記入はしないで)申告すれば良いという理解で正しいでしょうか。
税理士の回答

こんんちは。
退職金以外の理由で確定申告を行う必要がある場合、退職金の所得に関してもきちんと記載して申告する必要があります。
ご回答を有り難うございました。一点、確認なのですが、退職所得も改めて申告書に含めると、源泉で支払済の税金に加えて追加で税金を支払うことにならないのでしょうか?

原則として退職所得は給与等の所得とは別に税額計算を行う(分離課税と言います)ため、退職所得を記載したからといって追加の税金を支払うということにはなりません。
明快なご回答を有り難うございました。よく分かりました。
本投稿は、2024年01月08日 14時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。