[確定申告]残高がマイナスになる - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 残高がマイナスになる

残高がマイナスになる

今年青色申告で初めてするのですが、
通帳を個人用と事業用で分けており、
期首残高は0円からスタートしています。
10月から、業務委託として働いているので
お仕事で使った経費入力、収入を入力して
簿記をつけていたのですが、残高がマイナスに表示されています。
これは大丈夫なのでしょうか?

税理士の回答

預金残高がマイナスというのはあり得ませんので大丈夫ではありません。
預金の入出金明細と仕訳を突合して仕訳漏れがないかご確認いただくしかありません。

事業用の預金口座から出金をして、そのうち一部を事業用の経費支払をし、残額を個人で使うというようなことをされていると、その分仕訳が漏れてしまいます。今後は事業用の預金口座からの出金は原則しない(全て口座引落とする)、出金をする場合にはその現金は別財布にしておいて現金の実際在高を事業の帳簿の現金残高と合うようにするか、すぐに預金口座に戻すということをされた方が良いかもしれません。

細かく解説ありがとうございました( ; ; )
見直して、チェックします。

本投稿は、2024年01月16日 17時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410