税理士ドットコム - 確定申告の一時所得金及び住民税に関しまして - 副業等の所得が20万円以下の場合の確定申告不要制...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の一時所得金及び住民税に関しまして

確定申告の一時所得金及び住民税に関しまして

お世話になります。
現在アルバイトをしており、収入が112万円程のフリーターなのですが、年末調整はしておらず自分で確定申告を行おうと考えております。質問なのですが、昨年競馬での払い戻し金が65万程度、当たり馬券を購入した際の金額が10万程となっております。こちらは一時所得金の計算に照らし合わせると65万-10万-50万÷2=2.5万となっており、一時所得金が20万円以下となる為、確定申告の際に記載は不要となりますでしょうか?

また、住民税に関しまして、上記の件で2.5万円程一時所得が発生しておりますが、別途何か申告が必要でしょうか。それとも確定申告の際に一時所得の欄に上記を記載すれば住民税に関しても問題ありませんでしょうか...不慣れな為お手数をお掛け致しますが、ご回答お待ちしております。

税理士の回答

  副業等の所得が20万円以下の場合の確定申告不要制度は、年末調整をした方のみの制度となります。
 よって、年末調整をしていない方は、すべての所得について(20万円以下の所得も含めて)申告する必要があります。
 なお、確定申告をすれば、住民税の申告は不要です。

素早いご返答ありがとうございます。
年末調整をしていない場合はすべての所得について申告する必要がある事、確定申告を行った際は住民税の申告は不要な旨、承知致しました。

また重ねての質問になってしまい恐縮なのですが、2点ほど質問が御座います。
払戻金の額に関しましてはきちんと確認する事が出来ており、金額も問題無いかと思うのですが、当たり馬券を購入した際の費用が遡って全て確認出来ておらず、現時点で確実に確認出来ている金額が上記で挙げた10万程度となっております。きちんと収支を記録していなかったこちらのミスかと存じますので、多少多く税金を収める事になっても構わないと考えておりますが、このままの金額で確定申告を行っても問題は無いでしょうか?

また、申告書で一時所得金の項目を入力する際、種目・名称・場所または法人番号を入力する欄が御座いますが、「名称」及び「場所」に関しまして競馬の投票を行なう際に「JRA」及び「楽天競馬」のサイトから利用致しました。上記の2つのサイトの名称及び住所を書けば問題御座いませんでしょうか。本来であればレースが行われた競馬場の名前を書くのかとも思ったのですが、こちらのミスで開催競馬場の名前を控えておらず...長文となってしまいましたが、再びのお返事、お待ちしております。

 必要経費については、出来る限り正確に記載するべきですが、申告をした後に万が一経費が誤っていることがわかり、税額が増える場合は修正申告をする必要があります。
 また、国税庁によると、帳簿に記載すべき事項は、取引の相手方の氏名または名称、となっていますので、JRA等の記載でも問題ないでしょう。

重ねてのご返信ありがとうございました。
経費に関してはできる限り正確なものを記載するように致します。

また、JRA等の記載でも問題ない旨、承知致しました。
今回は丁寧にご相談に乗って頂き誠にありがとうございました。

本投稿は、2024年02月09日 08時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,546
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,413