[確定申告]白色申告 通信費 帳簿 日付 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告 通信費 帳簿 日付

白色申告 通信費 帳簿 日付

 お世話になっております。白色申告で単式簿記です。
通信費の帳簿記入についてですが、
私の使用している回線が毎月7日に先月使用分の請求書がPDFファイルにて
メールに送信されてきます。
クレジットカード払いですので、26日に金額の引き落としとなります。
例12月使用分 1月7日に請求書が届き1月26日にカード引き落とし
という形です。
①上記の例ですと年を跨いでしまうので、2023年12月使用分は2024年の確定申告分に繰り越してよいのかどうか不明です。
また日付に関してですが、請求書が届いた時点の7日にするべきか、もしくは
カード支払いの26日にするべきかどちらが正しいでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。

税理士の回答

 2023年の確定申告で通信費を計上するのが適当だと思われます。

 当該通信費は、あくまで2023年12月使用分であり、文面を読む限り、2023年中に支払債務が確定していると考えられるからです。

日付は12月31日で入力することになるかと思います。

唐澤先生
ご返信いただきありがとうございます。
非常に分かりやすく解説していただき重ねて感謝致します。
続けての質問になってしまい恐縮ですが、
他の月の場合も月末最終日の日付でよろしいでしょうか?
それともクレジットカード引き落とし日の方が
よろしかったでしょうか。
何卒ご教授の方よろしくお願い致します。

 他の月の場合も月末最終日のほうがベターだと思います。

 青色申告の場合は、経費の発生日と引き落とし日の両日とも仕訳が必要ですが、白色申告なので、発生日だけ記帳すればよく、そうすると、全部月末最終日で記帳してしまったほうが楽であり、なおかつ、発生主義に基づいて会計処理をしていることがに明確になり、税務署等に対してもきちんとしている印象を与えると思われるからです。

丁寧に解説してくださりありがとうございました。
これで確定申告がスムーズに進みそうです。

本投稿は、2024年02月23日 21時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424