税理士ドットコム - [確定申告]同人活動で謝礼金を受け取る際の注意点について - 記載から見る限り問題はないように思います。
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 同人活動で謝礼金を受け取る際の注意点について

同人活動で謝礼金を受け取る際の注意点について

数年前から趣味で同人活動をしている会社員です。

別の方が主催の同人活動イベントで無料配布する物品(ノベルティ)のデザイン〜発注製作を依頼され、謝礼金を受け取って欲しいとの打診がありました。

以下2点、謝礼金の扱いについて質問がございます。

1)製作にかかった経費(材料費/印刷費用/配送料など)以下の金額の謝礼金を主催者から受け取り、私個人の収支として赤字になる場合、確定申告や住民税の申告等は必要ないでしょうか?

2)謝礼金の受け取り方法は、ギフトカードを使用しても問題ないでしょうか?
  金額の上限や贈与税等、注意点があればご教示ください。

<補足>
今までの同人活動については、在庫を全て捌いた上で 赤字でしたので、確定申告や住民税の申告は不要という認識でおります。
また赤字だと証明できるよう、帳簿として売り上げ・経費の一覧と、レシート・領収書・明細書等をまとめております。
今回依頼されたノベルティ製作においても、経費と謝礼金の記録を残す予定です。

質問内容以外でも、税に関して認識が間違っている箇所がありましたらご教示いただけると幸いです。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

本投稿は、2024年07月07日 02時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,589
直近30日 相談数
822
直近30日 税理士回答数
1,520