非居住外国人が日本の企業から報酬を受け取る方法について
私と外国人の夫は日本非居住者(海外在住)です。夫はフリーでプログラマーエンジニアをやっており、今度日本の企業からの仕事を受ける予定ですが、取引先が報酬はできれば日本の銀行口座に支払いたいとの事です。夫は日本の銀行口座は持っていないため私(妻)の日本の銀行口座に送金してもらおうかと思っているのですが、これは問題ないでしょうか?
また問題ない場合、この仕事は長期を予定しており、毎月まとまった金額が入金されますが、私に税務署から目をつけられるような事はないでしょうか?
確定申告は居住地で行っています。
宜しくお願いします。
税理士の回答

石割由紀人
日本の銀行口座への送金: 夫の報酬を質問者様の日本の銀行口座に送金してもらうこと自体は可能ですが、いくつかのリスクが伴います。特に、税務上の扱いが問題になります。夫の報酬が質問者様の口座に入金されると、それが質問者様の所得と見なされる可能性があります。これにより、日本国内での課税対象となる可能性があります。
税務署からの注意: 毎月まとまった金額が質問者様の口座に入金される場合、税務署から「収入」として認識され、所得税の申告が必要になることがあります。
夫が非居住者であることを証明: 夫の所得であることを明確に証明できる書類や、夫が日本非居住者であることを示すための書類が必要になります。また、質問者様の口座に入金される金額が実際には夫の所得であることを説明できるようにしておくことが重要です。
可能であれば、夫名義の銀行口座を開設するか、報酬を海外の口座に直接送金してもらう方法を検討した方が良いかもしれません。これにより、税務上のリスクを回避できる可能性があります。
本投稿は、2024年08月26日 08時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。