[確定申告]電子決済の経費の落とし方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 電子決済の経費の落とし方

電子決済の経費の落とし方

配信のサムネイル等をPayPayで支払っています。
記帳等していないのですが、取り引きの明細と絵師さんとやり取りしたDMで経費にすることは可能でしょうか?
またレシートを捨ててしまい今回は諦めていますが、イヤホンも経費で落とせるのでしょうか?

回答のほどよろしくお願いします。

税理士の回答

はい、経費として計上することは可能です。サムネイル画像作成の外注費用は、業務に必要な支出として認められます。以下の点に注意してください:

取引明細の保存: PayPayの取引明細と、デザイナーとのメールの記録を保管しておけば、経費としての証拠になります。これらの記録を保管して、経費の証明として使用してください。

レシートの代わり: レシートを捨ててしまった場合でも、取引明細や振込の証拠(例えばPayPayの明細)を保管していれば、経費として認められることがあります。

イヤホンの経費: イヤホンは業務で使用するためのものであれば、経費として計上できます。ただし、私的用途と業務用途が混在する場合、業務で使用した部分のみを経費として計上する必要があります。例えば、業務に使用する割合を記録して、そこから経費を計上する方法が考えられます。

本投稿は、2024年09月09日 22時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • キャッシュレス決済と節税について

    個人事業主が経費をキャッシュレス決済すると節税の面では得なのか損なのか知りたいです。 個人事業主で青色申告をする際今までは経費を現金で支払っていましたが、キャ...
    税理士回答数:  1
    2019年10月31日 投稿
  • クレジット決済の手数料

    個人事業主です。 事業で使っている車を車検に出し、クレジットカードで支払いました。 その際、クレジットカード決済の手数料で7,000円ほど加算されました。 ...
    税理士回答数:  1
    2024年06月25日 投稿
  • 個人事業主 経費について

    ①経費で落とす領収書は、宛名が上様だといけませんか?? ②仕入れをインターネット通販でした際に、送られてきた商品に、明細書なく、電子化されている場合はどう...
    税理士回答数:  2
    2020年03月05日 投稿
  • 確定申告のクレジットカード、口座の連携について

    確定申告初心者です。 来年から青色申告でしようと思っています。 主人が個人事業主で今年まで白色申告でしていたので、今年からは経理を私が手伝っています。 ...
    税理士回答数:  3
    2020年04月27日 投稿
  • 確定申告時の経費について

    初めまして。 ブログを運営しており、アフィリエイトや広告などで収益を出している者です。(会社勤めはしておりません。) 相談内容は「来年の確定申告を行...
    税理士回答数:  1
    2019年11月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413