税理士ドットコム - [確定申告]スポーツ選手の遠征費をクラウドファンディングで集めた場合の税務とは - ご質問の件、以下、返答させていただきます。結論...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. スポーツ選手の遠征費をクラウドファンディングで集めた場合の税務とは

スポーツ選手の遠征費をクラウドファンディングで集めた場合の税務とは

子供の海外遠征費をクラファンで集めた場合の取り扱いについて教えてください。
高校生の息子がスポーツで日本代表選手として海外遠征をしました。全額自己資金での遠征なので、親だけでは負担しきれず、SNSなどで呼びかけを行い、クラウドファンディングという形で、遠征のための移動交通費を集めることができました。リターンは大会グッズや、現地のお菓子、お礼の手紙や、遠征報告書などです。いつも活動を応援していただいている方から、一人当たり、数千円~数万円のご支援を頂き、足りない分は自己資金で補って何とか遠征に行くことができました。

この場合、税務処理として何が必要になりますか?
私はサラリーマンでそろそろ私の年末調整の時期になるので、今までどおり収入0の学生として処理していいのか、息子自身が何かの確定申告などが必要になるのか?
自分でいろいろ調べてみたのですが、贈与税だとか住民税だとか、経費だとかバラバラなキーワードは出てくるのですが、特にスポーツ選手に関することはほとんど出てこなかったのでわかりませんでした。
私は何かする必要がありますか?よろしくお願いします。

税理士の回答

ご質問の件、以下、返答させていただきます。

結論のポイントは以下の点です。
・クラウドファンディングで得た収入は、リターンの内容により「雑所得」と考えます。
・遠征に直接関連する費用は必要経費として計上できます。
・雑所得の金額が年間20万円を超える場合※、確定申告が必要です。
※ クラファン収入ー必要経費

詳細の説明は、以下のとおりです。

1. クラウドファンディングで得た資金の所得区分
クラウドファンディングで得た資金は、提供するリターンの内容や活動の性質によって、所得税法上の所得区分が異なります。今回のケースでは、リターンとして大会グッズ、現地のお菓子、お礼の手紙、遠征報告書などを提供されています。これらは物品やサービスの提供に該当し、対価性が認められるため、所得税法上「雑所得」と考えます。

2. 必要経費の計上
クラウドファンディングで得た収入に対して、遠征に直接関連する費用(例:移動交通費、宿泊費、現地での活動費用など)は必要経費として計上できます。これにより、課税対象となる所得金額を減少させることが可能です。

3. 確定申告の必要性
雑所得の金額が年間20万円を超える場合、確定申告が必要となります。クラウドファンディングで得た収入から必要経費を差し引いた金額が20万円を超えるかどうかを確認し、超える場合は確定申告が必要となります。

米世毅 様
分かりやすいご回答ありがとうございます。雑所得に該当するとのことでとても理解がしやすくなりました。疑問の大半は解決しました。今回の場合は集まったお金よりも経費の方が上回るような状況ですので、確定申告については不要と言うことが分かりました。

もしよろしかったらあと二点ご教示いただけると助かります。

今回は子供の名前でのクラウドファインディングとなりますが、実質のお金の管理は親である私が行っています。この場合は私の雑所得して処理するべきでしょうか?私の会社の確定申告用紙に雑所得の収入欄と経費欄があるので、結局差し引きゼロになりますが書くべきか書かないままにすべきか迷っています。

最後は、住民税についてです。住民税では所得税と違い20万円以下ルールはないなどといろいろ書かれているのですが、今回の場合と同じように、必要経費を計上してゼロになる場合でもなにか手続きが必要なのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

確認いただき、ありがとうございます。
早速ですが、ご質問の件、以下にて回答させていただきます。

・子供名義での申告
今回のクラウドファンディングは、お子さまの名前で集められた場合、原則お子さまの雑所得として処理することになります。
今回のケースで雑所得の金額がゼロとなる場合には、親の確定申告書の雑所得の欄には特に記載する必要はありません。

・住民税について
住民税に関しては、所得税と異なり、20万円以下であっても申告義務が発生する可能性があります。ただし、今回のようにクラウドファンディング収入から必要経費を差し引いた金額がゼロとなる場合には、基本的には申告の必要はありません。
ただし、自治体によって取り扱いが異なることもあるため、お住まいの自治体の税務窓口で確認すると確実だと考えます。

私の友人のお子さまにもスポーツの日本代表がいます。
ご質問者さまのお子さまの今後のご活躍を祈念いたします。

米世毅 様

分からなかったことが、全部わかり大変助かりました。
早速、市役所で聞いてみます。
色々とありがとうございました。
来年度以降も頑張っていくそうなので私もサポートを頑張りたいと思います。
ご回答、応援ありがとうございました。

本投稿は、2024年11月05日 13時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,461
直近30日 相談数
834
直近30日 税理士回答数
1,386