確定申告(所得の申告方法について)
お世話になっております。
標題の件ご相談申し上げます。
私は社会人ですが、給与所得の他、親からの仕送りを受けています。
親から私の口座へ振り込みをしてくれているのですが、これは私の2024年中の収入となるのでしょうか?
その場合、親から口座へ振り込んでもらっているお金は、何所得に該当するのでしょうか?
収入としては、給与と親の仕送りの2つです。
会社の年末調整だけで問題ないのか、確定申告が必要なのか分からずに困っています。
大変お手数ですがご指導の程何卒宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答
こんにちは。
社会人である質問者様が親御さんから仕送りを受けた場合、贈与税の対象となる可能性があります。
贈与税には110万円の基礎控除がありますので、仕送りの金額が基礎控除を超える場合には確定申告が必要なものと思われます。
年末調整は所得税の計算をするものですので、親御さんからこ贈与ついては特段の考慮は必要ありません。

基本的に親からの仕送りは所得になりません。
あり得るとすれば、贈与です。
ただ、生活費の贈与は非課税です。
仕送りを使わずに残ってしまい、どんどん累積するようなら、贈与ということで、年間110万円を超える場合は、贈与税の申告が必要になります。
菅原和望先生
お世話になっております。
親から受けている仕送りは所得には該当しないのですね、年末調整で申請しないように致します。
早速のご指導をありがとうございました。たすかりました。
長谷川文男先生
お世話になっております。
親から受けている仕送りは所得には該当しないのですね、年末調整で申請しないように致します。
親からの仕送りは生活費に使っているため贈与にも該当せず、確定申告の必要もないのですね。
早速のご指導をありがとうございました。たすかりました。
本投稿は、2024年11月11日 14時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。