税理士ドットコム - [確定申告]Paypalで得た収入(外貨)を日本円に換金せず消耗品を購入した場合の仕訳について - 外貨を使用した取引は、為替レートの影響を考慮し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. Paypalで得た収入(外貨)を日本円に換金せず消耗品を購入した場合の仕訳について

Paypalで得た収入(外貨)を日本円に換金せず消耗品を購入した場合の仕訳について

海外からの外貨収入を、外貨のまま経費支払いに使用した際の仕訳を教えていただきたいです。

海外の企業と取引をしていて、企業からの収入をPaypalで受け取っています。先日、外貨のまま消耗品を購入してしまい、仕訳が複雑になってしまいました。

仕訳をしてみたのですが、下記の仕訳だと借方/貸方で売掛金が合致しません。

どのような仕訳が正しいのかわからないので、教えていただきたいです。
(※各日の為替レートで日本円に換算しています。)

■6/29:海外企業へ売上請求
売掛金 59,000/売上高 59,000

■7/25:上記請求分がPaypalに入金あり
ドルで入金し、そのままなので仕訳なし

■7/31:Paypalから外貨のまま備品を購入
消耗品 25,001/事業主借 25,001

■8/26: 海外企業へ売上請求
売掛金 28,848/売上高 28,848

■9/12:上記請求分がPaypalに入金あり
ドルで入金し、そのままなので仕訳なし

■9/13 Paypalから日本の銀行口座へ、日本円に換金して振り込み(7/25と9/12に入金した合計)
事業主借 55,495/売掛金 59,075
為替差損 3,580

税理士の回答

外貨を使用した取引は、為替レートの影響を考慮した仕訳が必要です。特に、外貨で経費を支払った場合、その支払い時点での為替レートで金額を日本円に換算して仕訳を記録します。以下に正しい仕訳例を示します。

修正後の仕訳例

1. 6/29
海外企業への売上請求
 (そのまま)
 借方:売掛金 59,000
 貸方:売上高 59,000

2. 7/25
Paypalに外貨で入金
 外貨建ての売掛金を消し、Paypal残高(外貨)を記録します。
 借方:Paypal(外貨) 59,000(相当額を円換算)
 貸方:売掛金 59,000

3. 7/31
Paypalから外貨のまま備品購入
 消耗品を購入した時点の為替レートで円換算します。Paypal(外貨)の残高を減少させます。
 借方:消耗品 25,001
 貸方:Paypal(外貨) 25,001

4. 8/26
海外企業への売上請求
 (そのまま)
 借方:売掛金 28,848
 貸方:売上高 28,848

5. 9/12
Paypalに外貨で入金
 同様に、外貨建ての売掛金を消し、Paypal残高(外貨)を記録します。
 借方:Paypal(外貨) 28,848(相当額を円換算)
 貸方:売掛金 28,848

6. 9/13
Paypalから日本の銀行口座へ外貨を換金して振込
 Paypal残高(外貨)を減少させ、日本円で銀行口座に入金します。この際、為替差損益を計上します。
 借方:事業主借 55,495
 借方:為替差損 3,580
 貸方:Paypal(外貨) 59,075

ポイント

1. Paypal残高を「外貨」として管理
 「Paypal(外貨)」のような科目を作り、円換算の金額で管理します。

2. 為替差損益を適切に計上
 入金や換金時に為替差が発生した場合、差額を「為替差損」または「為替差益」として記録します。

3. 外貨での経費支払い
 支払い時の為替レートで円換算し、外貨残高を減少させます。

4. 外貨のままの取引に仕訳なしはNG
 外貨での入金や支払いを無視すると帳簿がずれるため、必ずその時点のレートで換算して仕訳します。

この方法で仕訳を修正すれば、売掛金やPaypal残高の金額が正しく一致するはずです。必要に応じて調整を行いながら進めてください。

石割様
お忙しいなか、ご回答いただきありがとうございます。

細かな修正後の仕訳やポイントのまとめ、わかりやすく記載されており、自分の認識との齟齬を理解できました。

あらためて、ご回答いただけたこと感謝いたしますm(_ _)m

本投稿は、2024年11月13日 14時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 外貨通貨で取引した場合の仕訳方法

    外国通貨で取引を行った場合の仕訳方法が分からないのでご教授お願い致します。 6月28日取引先に日本円10万を当時のレートで計算した783ユーロを請求。 ...
    税理士回答数:  2
    2018年06月29日 投稿
  • 海外現地法人からの送金

    PayPalの売上を外貨(アメリカドル)のまま日本へ送金する為に現地法人を米国に設立し銀行口座を開設した場合、送金に税金はかかるのでしょうか。 また、このスキ...
    税理士回答数:  1
    2018年07月09日 投稿
  • paypalの仕訳について

    会計ソフトマネーフォワードを利用している青色事業専従者です。 海外のstockxという売買のサイトで輸出販売を行っております。 stockxでは売上はpay...
    税理士回答数:  1
    2021年05月15日 投稿
  • 外貨収入を日本円に変えずにとっておく場合の確定申告について

    海外の会社でリモートでお仕事を受けていて、そこからUSドルでPayPalに収入があります。今までは日本の銀行に日本円で送金して確定申告していましたが、もう少しで...
    税理士回答数:  2
    2024年01月27日 投稿
  • 日本に帰国後の税務申告

    海外企業に勤めていて海外に住んでいます。給料も外貨でもらっています。 その外貨で株の投資をしています。日本円には換金していません。 もらった外貨給料で直接、...
    税理士回答数:  2
    2022年05月28日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,903
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,639