税理士ドットコム - [確定申告]扶養されている雑所得の申告の仕方について - > 年間の所得額は基礎控除内に収まっている場合、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養されている雑所得の申告の仕方について

扶養されている雑所得の申告の仕方について

現在、扶養家族の扶養される立場にあり、所得は雑所得のみです。
年間の所得額は基礎控除内に収まっている場合、確定申告は必要でしょうか?
また税務署に対して収益の内容に関する明細(収入源や取引の詳細など)の提出は必要でしょうか?

所得が住民税の基礎控除以上、所得税の基礎控除以下の時、住民税だけ申告する必要がありますか?

税理士の回答

年間の所得額は基礎控除内に収まっている場合、確定申告は必要でしょうか?

⇒ 納税額などが算出されない場合は確定申告義務はありません。
   
また税務署に対して収益の内容に関する明細(収入源や取引の詳細など)の提出は必要でしょうか?

 ⇒ 特に提出は必要ありません。

所得が住民税の基礎控除以上、所得税の基礎控除以下の時、住民税だけ申告する必要がありますか

 ⇒ 住民税の申告は必要となります。

本投稿は、2024年11月23日 14時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雑所得と住民税申告について

    親の扶養に入っている学生です。 今年度の所得が以下の状況です。 給与所得 20万円 雑所得  2万円 合計所得が45万円以下であり、親の扶養から...
    税理士回答数:  1
    2022年10月13日 投稿
  • 申告の仕方に迷っています。

    わたしは、今年1月までパートとして働いていました。1月の給与は10万程です。旦那の扶養に入ってます。 退職した翌月2月より、メールレディを始めました。メー...
    税理士回答数:  3
    2019年12月24日 投稿
  • 雑所得の住民税、所得税について。

    私は、親の扶養に入り、アルバイトで年間60万円程度、またネット販売にて年間15万円程度の収入があります。 この場合、60万円(アルバイトによる収入)―65...
    税理士回答数:  1
    2018年10月11日 投稿
  • 雑所得

    サラリーマです。給与所得ある場合は、雑所得はいくらから①確定申告必要②住民税 の申告が必要ですか?  妻(配偶者)給所得ない場合は、雑所得はいくらから①確定...
    税理士回答数:  2
    2022年11月03日 投稿
  • 雑所得を得ている専業主婦がiDeCo加入した場合の税金について

    雑所得のみ得ている専業主婦がiDeCoに加入した場合の控除額についてお聞きしたいと思います サラリーマンの私の扶養に入っている妻(専業主婦)が雑所得のみ得...
    税理士回答数:  1
    2021年04月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310