アフィリエイト副業の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. アフィリエイト副業の確定申告について

アフィリエイト副業の確定申告について

アフィリエイト副業をしていて、確定申告をする場合、住民税徴収分を普通徴収にすれば、会社にばれないようですが、住宅ローン控除を受けている場合、ばれやすいとの記事を見ました。住宅ローン減税分が、所得税分で全て還付されると、住民税での還付はなくなるので、確定申告時に普通徴収としていれば、会社にはばれないでしょうか。それとも会社への通知の備考欄等に何かの記載がされ、ばれるでしょうか。
対策方法はあるでしょうか。

税理士の回答

会社には住民税特別徴収の金額の通知がいきますが、前年よりもその金額の増減が大きいとその社員が確定申告をしているという事に気が付きます。
ただ、ふるさと納税をしている場合、住宅ローン控除の申告をしている場合、医療費控除の申告をしている場合等あり、なぜ増減しているのかはよくわからないと思います。
アフィリエイト収入は雑所得に区分されるので、それを普通徴収の扱いにしておけば、副業の有無は通常の場合分かりません。
なお、会社への通知の備考欄に特別な記載はされません。

ありがとうございました。
アフィリエイト収入が、数百万円以上等、額が多い場合も
雑所得とし、普通徴収にしていれば、大丈夫でしょうか。

一つ確認があります。
前年の申告はどの所得区分にされていますか。

前年の申告は無く、今後アフィリエイトを検討しております。

副業としてされる規模であれば、数百万円の規模でも雑所得としての整理で問題ないと考えます。

本投稿は、2018年03月12日 00時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226