相続した不動産売却に当る譲渡所得税
相続した不動産の売却にかかる譲渡所得税
相続税
不動産(土地、建物)
謄本
所有権移転 昭和41年5月2日
原因 昭和41年3月10日売買
共有者
持分2分の1 祖父・祖母
祖父(亡)持 分 全 部 移 転 令 和 4 年 1 月 1 9 日
原 因 _ 平 成 2 3 年 1 0 月 9 日 母(亡)相続 平成 2 9 年 1 0 月 2 1 日 相 続
共 有 者 持 分 2 分 の 1 本人
祖母(亡)持 分 全 部 移 転 令 和 4 年 1 月 1 9 日
原 因 _ 令和3 年 4月30日 相続
所有者 持 分 2 分 の 1 本人
↑の不動産
510万円で売却をします
所得費2,542,560円
譲渡費用570,847円になります
祖父母の共有の土地、建物を相続しました
司法書士に依頼
上記の謄本の通りの登記になっています。
直近まで兄が住居しており、
今年の9月から空家になっています。
確定申告をする際に
相続や譲渡取得の特例の控除が適応されるのか
教えて頂きたいです
税理士の回答
取得は被相続人の取得の時まで遡ります。
取得費2,542,560円ですね。
相続の際相続税を納めていれば相続税の取得費加算という制度もあります。
本投稿は、2024年12月09日 13時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。