税理士ドットコム - [確定申告]相続した不動産売却に当る譲渡所得税 - 取得は被相続人の取得の時まで遡ります。取得費2,5...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 相続した不動産売却に当る譲渡所得税

相続した不動産売却に当る譲渡所得税

相続した不動産の売却にかかる譲渡所得税
相続税

不動産(土地、建物)
謄本
所有権移転 昭和41年5月2日
原因 昭和41年3月10日売買
共有者
持分2分の1 祖父・祖母

祖父(亡)持 分 全 部 移 転 令 和 4 年 1 月 1 9 日
原 因 _ 平 成 2 3 年 1 0 月 9 日 母(亡)相続 平成 2 9 年 1 0 月 2 1 日 相 続
共 有 者 持 分 2 分 の 1 本人

祖母(亡)持 分 全 部 移 転 令 和 4 年 1 月 1 9 日
原 因 _ 令和3 年 4月30日 相続
所有者 持 分 2 分 の 1 本人

↑の不動産
510万円で売却をします
所得費2,542,560円
譲渡費用570,847円になります

祖父母の共有の土地、建物を相続しました
司法書士に依頼
上記の謄本の通りの登記になっています。
直近まで兄が住居しており、
今年の9月から空家になっています。

確定申告をする際に
相続や譲渡取得の特例の控除が適応されるのか
教えて頂きたいです

税理士の回答

本投稿は、2024年12月09日 13時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 払った譲渡税の相続人での配分について

    祖父母が亡くなって不動産を売却しました。 課税される所得金額3080万3000円 うち所得税462万0450円 復興特別所得税 97029円 合計471...
    税理士回答数:  1
    2015年03月04日 投稿
  • 確定申告 不動産譲渡所得

    いつもありがとうございます。 母が亡くなった日が、令和1年9月 母から相続した、アパートの建物、土地を売却して、引渡日が令和5年1月です。 相続税を納...
    税理士回答数:  1
    2023年01月02日 投稿
  • 相続した不動産の譲渡税について

    親から相続をしたマンションを売却しました。税務署より確定申告のお知らせが来ているのですが、売却による利益が出ているのかがわかりません。不利になるような申告をした...
    税理士回答数:  1
    2016年04月15日 投稿
  • 共有不動産の数次相続について

    父と祖母で2分の1ずつ所有している共有地があります。 祖母は15年ほど前に亡くなっていますが、相続登記を行っていないまま、今年父が亡くなりました。(祖父は既に...
    税理士回答数:  1
    2024年09月16日 投稿
  • 相続した不動産を売却した時にかかる不動産譲渡所得税

    亡父が1000万円で買ったマンションを、相続により兄弟AB2名で取得(登記済)しました。Aはこのマンション(査定額3000万円前後)に居住中です。 ①AはBの...
    税理士回答数:  1
    2016年03月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636