カード決済や電気代の明細請求額の保存
個人事業主で運輸業をしています。仕事で使うスマホ料金等、スマホのウェブで確認し、PDFに変換し、プリンターで印刷して今まで保存してましたが、それではダメになるのでしょうか?今更ですが、電子保存というのをしないといけないですか?
税理士の回答

証憑等の保存は、従来どおり印刷して保存しても問題はないです。
証憑等とは、他に、電気料金(按分前)や、軽油をガソリンスタンドでクレジットカードで払い、利用明細請求額をPDFで印刷したものも紙保存でよろしいでしょうか?
電子保存をするにあたり、パソコン操作もまだ初心者で、保存やファイルが難しく、紙保存出来るものは紙で、と思っています。

印刷したものを紙保存でよいです。電子保存のポイントは、電子データで受け取ったもの、あるいは電子データで送信しものについては必ず電子保存をすることです。
ありがとうございます!理解出来ました。
あくまでも電子データのやりとりは、必ず電子保存なんですね。
そのやりとりは無いので、今まで通り印刷したものを保存します!
本投稿は、2024年12月16日 00時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。