[確定申告]農業の収穫基準 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 農業の収穫基準

農業の収穫基準

農業会計だと収穫基準で、計上するため農産物の期末棚卸高まで収入になるかと思います。それについて調べると期末棚卸高と同じ金額に仕入を計上していいとなっています。仕入は青色申告決算書のどこへ計上するのでしょうか?

税理士の回答

農業会計において、収穫基準を採用する場合、収穫した農産物を期末棚卸高として計上し、その金額に仕入れを一致させることができます。仕入れ金額は、青色申告決算書の「損益計算書」の「売上原価」に該当します。具体的には、青色申告決算書の「仕入高」の項目に計上することが求められます。この仕入れ金額は、農産物が収穫された時点での実際の取得金額を基に計算され、期末棚卸高として処理された農産物と一致させることになります。

回答ありがとうございます。
一点教えてください。所得税で、農業用の青色申告決算書の売上原価の仕入とはどこに記載があるのでしょうか?

農業用の青色申告決算書において、売上原価に関する仕入れ金額は「青色申告決算書(農業経営用)」の「損益計算書」の部分に記載されます。具体的には、「仕入金額」の欄に記載します。この欄には、農産物を生産するためにかかった仕入れ金額(例えば種子や肥料などの購入費)が記載されます。

「売上原価」に関する記載は以下の手順で行います:

仕入高:「仕入金額」の欄に仕入れた農産物や原材料の金額を記載。
期末棚卸高:収穫した農産物の期末棚卸高(未売却分の農産物の金額)を記載。
これにより、売上原価が算出され、農業の収入に関連する経費が適切に反映されます。

税務署から送られてくる個人事業主の農業用の青色申告決算書のどの欄に売上原価があり、仕入金額を記載できる場所があるのでしょうか?
一般用の青色申告決算書にはあるのですが、農業用の青色申告決算書には見当たりません。

本投稿は、2024年12月16日 13時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色申告決算書の未収穫農産物の記入について

    現在農業を営んでおり、来年、青色申告をする予定です。 その中で未収穫農産物について、どの様に青色申告決算書に記入すれば良いのか悩んでおります。 仕掛品と同じ...
    税理士回答数:  1
    2019年08月13日 投稿
  • 【確定申告】期末の棚卸資産の仕訳について

    お世話になります。 21年度より、ハンドメイド作品の販売を始めました。確定申告にあたり、期末の棚卸資産の仕訳について、教えてください。 材料の購入時 仕...
    税理士回答数:  1
    2022年02月11日 投稿
  • 期末棚卸

    来年からせどりを事業でやるとして、今まで私物も沢山あるので事業として販売したいと思っております。 その場合、期中の仕入では無いので期末棚卸高が多くなってし...
    税理士回答数:  4
    2022年07月24日 投稿
  • 棚卸の仕訳について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 個人事業主で経理も自分で行っているのですが、年度末の棚卸をしますと期末の在庫数がでて在庫金額もわかります。ネットで調べ物...
    税理士回答数:  1
    2017年03月10日 投稿
  • 期末の棚卸について

    期末の棚卸計上につきまして 期末時に使用中の プリンターのインクはどのように棚卸仕分けすればよろしいでしょうか? 弊社ではインクは製品製作上必要不...
    税理士回答数:  1
    2020年05月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,401
直近30日 相談数
702
直近30日 税理士回答数
1,393