税理士ドットコム - [確定申告]2箇所からの給与所得の税金について - 2カ所分の給与所得の確定申告をされてください。よ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 2箇所からの給与所得の税金について

2箇所からの給与所得の税金について

実家が宗教法人(寺)で住職をしています。
小さなお寺でいわるゆ兼業住職(会社員)をしています。
寺からの給料は毎月5万いただいております。
寺からは5万に対する源泉徴収税を直接税務署に直接支払っていますが、私個人としてはどのような税務処理(確定申告?)をすればよいでしょうか?

税理士の回答

本投稿は、2024年12月25日 14時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 宗教法人の口座について

    寺の住職をしている父親が病気を患った事により、退寺することになりました。 宗教法人名義の口座から、個人名義の口座へ移動させたいと考えております(両親が貯蓄...
    税理士回答数:  5
    2024年04月11日 投稿
  • 宗教法人への寄付について

    お寺の住職です。宗教法人で使用する車の買い替えに、自分の貯金から(父からの遺産相続)車を購入して寺に寄贈したいのですが何か問題はありますか。。
    税理士回答数:  2
    2022年05月15日 投稿
  • 宗教法人

    すいません。お伺いします。 宗教法人(寺)の住職が変わる際に金銭の引き継ぎはどの様にすれば良いのでしょうか? 900万(通帳に300万程と現金)があ...
    税理士回答数:  7
    2021年09月03日 投稿
  • 宗教法人の源泉徴収について

    給与支給は住職1名のみ(専業)、収益事業無、小さな寺です。先代が急逝したためサラリーマン辞めて急遽住職となったので、自身の納税についてよくわかりません、先代の残...
    税理士回答数:  1
    2018年01月10日 投稿
  • 相続税申告 庫裡として申請されていた住居について

    寺の庫裡として、申請されている個人名義(亡夫・住職)の住居のことです。 火災保険も変更され、非課税だということもつい最近知りました。 今後は、兼務住職に引き...
    税理士回答数:  1
    2022年07月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,636