[確定申告]不動産収入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産収入について

不動産収入について

個人所有の貸事務所があります。
契約書では、家賃33万円(消費税3万円を含む)となっています。
この場合、年間の不動産収入はどのように計算するのでしょうか?
33万円×12か、30万円×12のいずれとするのが正しいのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

不動産の収入金額は
税込経理であれば33万円×12、税抜経理であれば30万円×12となります。

ありがとうございました。
もう一点お願いします。
消費税課税となる1000万円の判断はどちらで計算するのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

課税事業者であれば税抜価格、免税事業者は税込価格で判定します。

本投稿は、2025年02月04日 13時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • サラリーマンの不動産所得の必要経費控除

    給与所得サラリーマンです。源泉徴収票での支払総額は1100万円、給与所得控除後の金額は940万円です。 横浜に住んでおりますが、名古屋に戸建住居を所有して...
    税理士回答数:  1
    2021年02月24日 投稿
  • 確定申告

    個人事業主でパート収入(単発バイトを数回)がある場合のご相談です。 給与所得 20万➖55万🟰0 事業所得 45万➖12万(経費)🟰33万 総所得  ...
    税理士回答数:  1
    2024年12月23日 投稿
  • 不動産による収入について

    現在 国立大学法人職員で年収700万程度です。築6年の分譲マンションを所有していますが、家族都合で引越し、賃貸マンションに住むことになり、所有している分譲マンシ...
    税理士回答数:  1
    2019年09月16日 投稿
  • パート収入と海外FX収入の確定申告と税金について

    今年、夫の扶養を抜けパート勤務を始めました。フルタイムの為、月々約12万円、ここから厚生年金や社会保険料が引かれます。副業として、海外FXをやっており年間で約3...
    税理士回答数:  2
    2022年06月03日 投稿
  • 不動産所得33万以下の住民税について

    現在賃貸料による不動産所得が32万円あります。所得が38万円以下であれば、確定申告が不要で、33万以下であれば住民税も課されないと聞いたのですが、認識に間違いな...
    税理士回答数:  1
    2018年12月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,828
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,588