特定口座と一般口座を併用している場合の確定申告について
確定申告について質問です。
これまで年末調整だけでしたが、
昨年株取引等をはじめ、給与以外の収入が20万円以上ありました。
①A社特定口座(源泉徴収あり)100万円利益
②B社特定口座(源泉徴収あり)30万円利益
③A社一般口座 30万円利益
④雑所得 100万円利益
上記の場合、確定申告では①②③④全て申告しなければならないのでしょうか。
それとも源泉徴収されている①②は申告不要で、③④のみを申告することとしてよいのでしょうか(個人的には①と②の申告はしたくないです)
なお、年収2000万円以下で、給与は1箇所から受けております。
いろいろ調べましたが答えがわからないため
ご教授くださいますようお願いいたします。
税理士の回答

特定口座(源泉徴収あり)の場合は、所得税等が証券会社により徴収されていることから、原則として確定申告は必要ありません。したがって、確定申告が必要なのは、③と④になります。
大変助かりました。
御回答いただきありがとうございました。
本投稿は、2025年02月06日 21時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。