業務委託の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 業務委託の確定申告について

業務委託の確定申告について

昨年、業務委託契約で仕事を始め、2024年12月までに40万円ほどの報酬をいただいています。48万円以下であれば確定申告は不要という見かけたのですが、2025年2月に行われる確定申告は何もしなくても良いという判断で間違いはありませんか?

税金に関しては無知でこの時期になって確定申告って必要なのか慌てて調べております。報酬は内税で消費税が入った形でいただいております。

また2025年度は48万円を超える見込みです。(60~70万くらいになる予定)
そのため来年は確定申告が必要になると思うのですが、その場合は配偶者特別控除という扱いで主人は年末調整して、私が白色申告?をする認識で良いのでしょうか?
そして確定申告をしたら市から住民税の支払いがくるというイメージで問題ないですか?(今年は確定申告不要だから住民税などの支払いもない?)

まとまりのない文章ですが、わからないことだらけで大丈夫か不安になっております。教えていただけると嬉しいです。

税理士の回答

所得金額が45万円以下であれば確定申告、住民税申告は不要になります。なお、翌年についてはご理解の通りになります。

回答ありがとうございます。
今回はしなくてよいとのことでホッとしました。

そして住民税は45万円から申告が必要ということですね。所得が45万~48万のときは住民税のみ申告が必要で、48万円をこえたら確定申告があるから住民税は自動的に支払いの連絡が来るということですね。

スッキリしました。ありがとうございます。

本投稿は、2025年02月07日 11時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 扶養内における、業務委託の報酬の計算

    確定申告について質問です。 当方学生で、親の扶養に入っています。 収入源はアルバイトと業務委託の二つで、アルバイトが55万以下、業務委託が48万以下であ...
    税理士回答数:  2
    2024年11月17日 投稿
  • 専業主婦業務委託をしています。確定申告・住民税について。

    ずっと専業主婦だったのですが 6月から1つの場所から外注(業務委託?)という形でお仕事をいただき 平均で月4万円ほどいただいております。 それとは別で作品...
    税理士回答数:  1
    2023年10月30日 投稿
  • 確定申告の必要がありますか

    今年の1月から業務委託で清掃業をしています。 11月からパートを始め、業務委託とパートの掛け持ちをしています。 業務委託の報酬は、経費を引くと48万円以内に...
    税理士回答数:  1
    2022年12月16日 投稿
  • 確定申告について

    初歩的な質問ですが、失礼します。 A社とB社から業務委託で報酬を得ています。 開業届は出しておらず、自宅で扶養内で働いています。 2社分の報酬を合算し...
    税理士回答数:  1
    2025年01月22日 投稿
  • 業務委託報酬の確定申告について

    現在、親の扶養に入りながら業務委託を受け仕事をしております。 月々の収入はまちまちですが、2018年1月〜12 月の一年間で100万円強の報酬(交通費別途...
    税理士回答数:  2
    2019年01月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,811
直近30日 相談数
782
直近30日 税理士回答数
1,570