退職時の有給買取が給与所得として源泉されました。確定申告で過払い分取り戻すにはどうすれば良いですか?
昨年退社し、その月内に転職。
年末調整は現会社で実施済み。
退職時の有給買取り分が、最後の給与と一緒に振り込まれ、給与所得者の源泉徴収票に計上されました。
退職金は今年1月に支給、退職所得の源泉徴収票を別でもらっています。
確定申告で過払い分を取り戻すには、どうすれば良いのでしょうか。
・退職所得の源泉徴収票を前職場に新たに作成してもらう必要があるのか。
・給与所得の方に有給買取り額が計上されている分はどうすれば良いのか。
・新たに退職所得の源泉徴収票が作成してもらう必要がなかった場合、確定申告の際に退職所得として入力し、給与所得から有給買取り額を自分で差し引いて申告をしても良いのか。
・その際の、退職所得の源泉徴収票の区分はどれになるのか。
ご教示ください。
よろしくお願いします。
税理士の回答

石割由紀人
退職時の有給買取金は給与所得として扱われ、源泉徴収票に計上されていれば原則修正は不要です。確定申告では、現職と退職した会社の給与所得を合算し、退職金は退職所得として区分を入力します。
回答をありがとうございます。
有給買取り分と退職金を合わせても退職控除内なのですが、有給買取分が給与所得として扱われた為、20.42%の割合で源泉されました。
それを確定申告で取り戻したいので、有給買取り分を退職所得として申告する方法を知りたいです。
今年の確定申告で申告したいです。
ちなみに、退職金は今年の1月支給でしたので、確定申告は来年になります。
よろしくお願いします。
本投稿は、2025年02月14日 08時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。