税理士ドットコム - [確定申告]PayPayで受け取った報酬の仕訳について - ①仕訳は概ね正しいですが、前受金は納品前の報酬を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. PayPayで受け取った報酬の仕訳について

PayPayで受け取った報酬の仕訳について

お世話になります。

副業をしています。PayPayでお客さまから報酬をいただいた場合の仕訳について教えてください。

①仕訳は以下で合っていますか?
現金の補助科目にPayPay、前受金の補助科目に(鑑定料PayPay)、売上金(鑑定料PayPay)を作成したあと、報酬8000円を計上した。

納品前
(借方)PayPay8000円 
(貸方)前受金(鑑定料PayPay)8000円 

納品後
(借方)前受金(PayPay鑑定料)8000円 
(貸方)売上金(PayPay鑑定料)8000円 


②①⇧の現金化は必要ですか?
それとも①で仕訳は終わっているので何もする必要はないですか?
プライベートで使用してしまった分があり、全額の現金化はできません。

③一部PayPayを事業用口座ではなくプライベートの口座に現金化しました。その場合の仕訳を教えてください。

④PayPayのプライベート使用や内訳などを仕訳する必要はありますか?

お忙しい中お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀

税理士の回答

①仕訳は概ね正しいですが、前受金は納品前の報酬を受け取る場合に使用するため、即時売上計上でも問題ありません。

②PayPayの現金化は必須ではなく、仕訳は完了しています。

③プライベート口座への現金化は、
(借方) 事業主貸 〇〇円 / (貸方) PayPay 〇〇円
で処理します。

④プライベート使用分は「事業主貸」で処理し、内訳は必要に応じて記録すると良いです。

本投稿は、2025年02月17日 09時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,770
直近30日 相談数
755
直近30日 税理士回答数
1,540