親からの資金援助について
63歳会社員女性です。
7年間ぐらいの間に家のリフォームを繰り返し、合計で1,500万になりました。
一部はローンを組んで返済していたのですが、昨年同居の88歳の母親が、半分負担してあげると言って、750万円を私の口座に振り込んでくれ、ローンは完済いたしました。
私は一人っ子で、他に兄弟姉妹はいないので相続時にもめることはないと、軽く考えていましたが、これは贈与税の申告をしないといけないでしょうか。
また、国税庁のHPを見ていたところ、相続時精算課税制度というものがあるようですが、こちらを利用する方がいいでしょうか。
初めてなので手続き方法もわからないのですが、毎年面倒な手続きが必要なのでしょうか?
ご教示いただきたくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
私は一人っ子で、他に兄弟姉妹はいないので相続時にもめることはないと、軽く考えていましたが、これは贈与税の申告をしないといけないでしょうか。
そうです。
また、国税庁のHPを見ていたところ、相続時精算課税制度というものがあるようですが、こちらを利用する方がいいでしょうか。
頂いた翌年の3/15までに、税務署にしないとできない。
早々のご回答をいただき、ありがとうございました。
本投稿は、2025年02月20日 16時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。