税理士ドットコム - [確定申告]前年の預金期末残高と通帳残高のズレについて - ①1/1で預金残高を合わせます。②ご理解の通りになり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 前年の預金期末残高と通帳残高のズレについて

前年の預金期末残高と通帳残高のズレについて

フリーランスです。2024年度の確定申告のことで困っており、相談させていただきたいです。やよいの青色申告オンラインを使用しています。

今年の確定申告をしようとしたところ、前年の預金期末残高が通帳の数字とズレていることに気がつきました。

原因としては、昨年の経費のうち、会議費3回分・総額1300円を「現金」ではなく「普通預金」からの支出にしてしまっていたためです。
経費の総額や、所得などの変更はありません。

お伺いしたいことは下記3点です。
①やよいのオンラインで昨年度の該当会議費の取引手段を「普通預金」から「現金」へ修正したところ、預金期末残高のズレは修正され合致しましたが、本年度の確定申告はこのまま行えばよろしいでしょうか?

②その場合、昨年度に申告した貸借対照表の「その他の預金・期末」と、本年の「その他の預金・期首」の数字がズレてしまうことが気になるのですが、これは何か問題になるでしょうか?
ズレはそのままで、1/1で預金残高を合わせた方がよかったのでしょうか…?

③「本年中における特殊事項」の欄に、昨年分の預金期末残高と、本年の期首残高が異なっている理由を明記した方がいいでしょうか?また、昨年度の税額には影響はないと思うのですが、税務署への修正提出は必要でしょうか?

つたない文章で申し訳ありませんが、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

①1/1で預金残高を合わせます。
②ご理解の通りになります。
③本年中における特殊事項欄には記載不要です。また修正も不要です。

出澤先生
ご回答をありがとうございます。
昨年の貸借対照表の数字はいじらず、今年分での調整が望ましいということ、理解いたしました。
それでは、修正した部分をもう一度元に戻して、昨年の貸借対照表の通りにしようと思うのですが、その場合の
①1/1で預金残高を合わせます。
こちらの入力方法の詳細をご教示お願いできますでしょうか。

④「振替」で「普通預金」に差額分の1300円を計上する認識であっていますでしょうか?
⑤この場合の適切な科目は何になりますでしょうか?

もし他にも気を付けるべきことがありましたらご教示ください。どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年03月15日 21時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色確定申告の期首残高が合わないときの対処方法

    昨年度から青色確定申告をしているフリーランス(イラストレーター)です。 やよいの青色申告オンラインを使用しております。 今年度の確定申告書類を作成し...
    税理士回答数:  2
    2024年03月01日 投稿
  • 前期の費用の計上漏れによる期末残高のズレ

    いつもお世話になっております。個人事業主です。 前期に、取引先の代わりに立替えた費用を計上し忘れており(プライベート資金より立替)、立替金の回収過多の状態の帳...
    税理士回答数:  1
    2023年02月18日 投稿
  • 期首残高について

    マネーフォワードを使用しています。 今年から青色申告に変更しますが期首残高は昨年度末の通帳残高をいれるのでしょうか? 税務署の方はプライベート兼用口座で...
    税理士回答数:  3
    2023年05月18日 投稿
  • 普通預金期末残高について

    普通預金の期末残高がマイナスになる件について御相談させて下さい。 確定申告は今年が初めてです 普通預金の期末残高がマイナスになっており、次年度1月に...
    税理士回答数:  2
    2022年02月02日 投稿
  • 預金残高の金額修正

    青色申告3期目です。大変お恥ずかしいのですがこれまで事業主貸・借の仕訳をしてこなかったため開始残高が大幅にズレています。この場合はどのように数字を合わせたら良い...
    税理士回答数:  1
    2019年03月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426