工事の紹介料をもらう予定です。これは所得の種類はどうなりますか?
以前に自分の家のリノベーションをしました。
近所の人が私の家の内装を見て、影響されて近所の方もこの業者さんに仕事を
頼みたいと言われました。
業者さんにお願いしたら、快く仕事を引き受けてくれる事になり業者さんが
私にお客さんを紹介してくれたという事で紹介料を支払いますとの話になりました。
そこそこ大きいリノベーション工事になるそうで、49万円の紹介料を提示され
たのですが、これは所得としては雑所得となるのか一時所得となるのか、どっち
でしょうか?
私は旦那の扶養に入っており年金も受給しています。雑所得となるなら確定申告が
必要にはなりますが一時所得なら50万の特別控除があるので所得は0円に
なるので確定申告は必要ないと思います。
紹介料が頂けるのはありがたいのですが、どうしたらいいのかと思い、質問させて
頂きました。ご回答お待ちしております。
税理士の回答
こんにちは。
お仕事を紹介した対価(サービス料)としての性格がありますので、一般的には雑所得に該当するものと思われます。
返事が遅くなり申し訳ございません。
雑所得という事であれば、紹介料に対する経費はないように思いますので49万円が
そのまま所得になりますね。
年金は110万以下なので年金所得は0円。(年齢は65歳以上です)
紹介料49万円なので所得は49万円。
令和7年度は年収の壁が引きあがったので基礎控除が58万となり結果的に
所得税は0円という事になる。(今後、他に所得が発生しない前提で)
所得は発生しているので確定申告はするべきとはなりますが、納税が発生しない。
という理解でよかったでしょうか?
本投稿は、2025年04月04日 17時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。