相続不動産売却時の取得費・登記費用について
相続した土地・建物を売却します。
内訳ですが、土地500万円、建物は40年経過しているため0円です。
土地の取得費はわかっていますが、建物の取得費は不明です。
また、建物取得後に、区画整理事業のために、建物解体・再構築をしていますので、相続した建物は再構築された方です。
そこで、2点質問です。
①建物取得費は不明ですので、確定申告時の建物取得費は0円でいいのでしょうか?
②建物再構築時の建物表示・滅失登記・建物保存登記・抵当金設定等の登記費用も取得費になりますか?
以上、よろしくお願いします。
税理士の回答

①不明ならゼロでいいです。
②表示登記、保存登記費用は、取得費用にできます。
ご回答ありがとうございます。
滅失登記も抵当権設定登記も取得費用にできるということでいいのでしょうか?
本投稿は、2025年04月20日 21時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。