確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

副業してますが、過去3年分の確定申告してません。
近日中に過去3年分の確定申告をした場合、住民税の支払いは普通徴収だと思いますが、いつまでの支払いで何回に分けられますか?

税理士の回答

過去3年分の確定申告を行った場合、住民税は各年ごとに普通徴収で課税され、各年度の納期限は自治体によって若干異なりますが、通常4期(6月・8月・10月・翌年1月)に分けての納付が原則です。ただし、遅れて申告した年度分については、本来の納期限を過ぎているため、「一括納付」や「短期分割納付」の通知が届く場合があります。複数年を同時に申告する場合、各年に対する納付書が別個に届き、納期や回数も年度別で扱われることが多く、合計すると納付回数が重複する可能性もあります。詳細は所轄の市区町村へ確認を。

本投稿は、2025年07月31日 09時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告について

    過去3年分確定申告した場合、年間の住民税が15万程だとしたら過去の分なので普通徴収になりますか? 普通徴収だとしたら、支払いパターンはどんな感じになりますか?
    税理士回答数:  2
    2025年07月20日 投稿
  • 確定申告について

    妻に内緒で副業やってるんですが、過去3年確定申告していません。 過去3年分確定申告すると普通徴収になると思うのですが、普通徴収だと自宅に納付書郵送されますよね...
    税理士回答数:  7
    2025年07月20日 投稿
  • 確定申告を分けて申告することはできますか?

    過去3年分の不動産の確定申告がややしく、今までしてこなかったのですが、今年こそ確定申告をしなくてはと思っています。 ただややこしいのでそれを後回しにして、...
    税理士回答数:  2
    2019年03月08日 投稿
  • 源泉税の徴収について

    個人事業をやっているのですが、過去3年、ある1人の方に謝礼をお支払いしましたが、源泉を引かずお支払いしておりました。謝礼を受け取っていた方もその分の確定申告はし...
    税理士回答数:  4
    2021年06月22日 投稿
  • 過去分の医療費控除の修正申告について

    過去に受けた治療が民間医療保険の保険金支払い対象だと知り過去3年分をまとめて申請して支払われました。 毎年医療費控除のために確定申告しているのですが、 修正...
    税理士回答数:  2
    2024年04月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,586
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478