[確定申告]開業届 個人事業主について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業届 個人事業主について

開業届 個人事業主について

30代シングルマザーです。
子供を園に入れる際就労証明書が必要になります。
これから出張ネイルを始めて個人事業主として開業届を出して働こうと思ってます。
そこで質問なのですが、
勤務地?を記載する場所があるのですが、
主に個人宅訪問型でお客様のご自宅などに出向くことになると思うのですが、勤務地、はなんと書いたらよいのでしょうか?
自宅サロンでもなく事務所を構えているわけではない為なんと書いたらよいかわからず質問させていただきました。




税理士の回答

勤務地=固定の場所に出勤する場所」という前提で記載欄があるケースが多いですが、個人事業主の出張業務ではそういった固定の職場がないこともよくあります。
そのため、「出張先」「顧客宅」「不特定」などと正直に記載すれば問題ありません。
また、自宅で予約管理や経理などの事務作業をすることがある場合は「自宅での作業も行う」旨も併記しておくと信頼性が増します。

「個人事業の開業・廃業等届出書」についてでしょうか。
 まず、納税地という欄があり、チェックボックスで「住所地、居所地、事業所等」という選択があります。通常は、住所地が納税地になります。居所地とは、国内に住所が無い場合の居所をいいます。事業所等とは、選択により事業所等を法人でいう本店所在地のように納税地とすることができるのでその選択肢になります。
 通常は、納税地は、どこですかという記載項目で、ほとんどの場合は住所地となり、そこを記載します。
 次の欄の「上記以外の住所地・事業所等」固定的な事業所(お店や事務所など)が無ければ、記載する必要がありません。

本投稿は、2025年08月19日 22時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主の納税地

    個人事業主です。自分で全てやってきたため記憶が定かでないこと、記録が残っていないことが多く困っています。 ①昔、東京で開業届を出し、東京で納税していました...
    税理士回答数:  1
    2022年11月30日 投稿
  • 個人事業主の引っ越しについて

    いつもお世話になります。 現在、個人事業主として太陽光発電事業を実施しています。 この度、家庭の事情にて単身引っ越しをすることとなりました。 開業時に税務...
    税理士回答数:  1
    2022年07月22日 投稿
  • 開業届の職業欄について

    開業届、青色申告申請書の職業欄について質問です。 今まで飲食のアルバイトのみで生活していましたが、今年からクラウドワークスやSNS(ブログ等)などで収入を...
    税理士回答数:  1
    2021年03月08日 投稿
  • 個人事業主の引越しに伴う事について

    昨年の確定申告の際に今回から青色にできるよう、開業届と青色申請書を出しております。 自宅兼事務所のフリーランスです。 今回の所得税申告書を弥生で作り終わ...
    税理士回答数:  3
    2024年03月13日 投稿
  • 個人事業主の納税地について

    23歳、会社員からフリーランスになる予定です。 9月末に地元で開業届・青色申告を提出し、受理されました。 開業日は、10月1日です。 ただ、10月...
    税理士回答数:  1
    2024年09月30日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,272
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266