開業届 個人事業主について
30代シングルマザーです。
子供を園に入れる際就労証明書が必要になります。
これから出張ネイルを始めて個人事業主として開業届を出して働こうと思ってます。
そこで質問なのですが、
勤務地?を記載する場所があるのですが、
主に個人宅訪問型でお客様のご自宅などに出向くことになると思うのですが、勤務地、はなんと書いたらよいのでしょうか?
自宅サロンでもなく事務所を構えているわけではない為なんと書いたらよいかわからず質問させていただきました。
税理士の回答

佐藤和樹
勤務地=固定の場所に出勤する場所」という前提で記載欄があるケースが多いですが、個人事業主の出張業務ではそういった固定の職場がないこともよくあります。
そのため、「出張先」「顧客宅」「不特定」などと正直に記載すれば問題ありません。
また、自宅で予約管理や経理などの事務作業をすることがある場合は「自宅での作業も行う」旨も併記しておくと信頼性が増します。
「個人事業の開業・廃業等届出書」についてでしょうか。
まず、納税地という欄があり、チェックボックスで「住所地、居所地、事業所等」という選択があります。通常は、住所地が納税地になります。居所地とは、国内に住所が無い場合の居所をいいます。事業所等とは、選択により事業所等を法人でいう本店所在地のように納税地とすることができるのでその選択肢になります。
通常は、納税地は、どこですかという記載項目で、ほとんどの場合は住所地となり、そこを記載します。
次の欄の「上記以外の住所地・事業所等」固定的な事業所(お店や事務所など)が無ければ、記載する必要がありません。
本投稿は、2025年08月19日 22時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。