[確定申告]無職、雑所得申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 無職、雑所得申告

無職、雑所得申告

年内で廃業することとなりました。
来年からは無職となりますが200万ほどの雑所得を得る予定です。
確定申告しますが、雑所得でも基礎控除、社会保険料控除、障害者控除はうけられますか?
宜しくお願いします

税理士の回答

基礎控除:必ず受けられる(48万円)
社会保険料控除:実際に支払った額を全額控除
障害者控除:該当すれば適用可

雑所得であってもこれらの控除は使えます。

本投稿は、2025年09月11日 13時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雑所得について

    無職です 今年11月から正社員になります 11.12月の給料合計額面で50万ほどです 雑所得が経費を引いて120万ほどになります 質問① たった2...
    税理士回答数:  2
    2022年10月27日 投稿
  • 無職の雑所得

    現在無職ですがLINEスタンプの収入とアフィリエイトの収入があります。 無職の場合でもLINEスタンプもアフィリエイトも雑所得として確定申告すれば良いですか?...
    税理士回答数:  1
    2023年08月09日 投稿
  • 雑所得の控除額について

    雑所得の控除額について、無職や専業主婦は48万、給与所得者は20万までと認識しております。 下記のケースはどうなりますか。 2023年1月1日から現...
    税理士回答数:  1
    2023年09月03日 投稿
  • 無職の一時所得と雑所得について

    現在無職です。 無職である場合雑所得は48万円以内、一時所得はほかに所得がない場合は146万円以内、所得がある場合は50万円以内であれば確定申告が不要であ...
    税理士回答数:  1
    2023年10月03日 投稿
  • 確定申告について。

    ①無職で国保と国民年金、生命保険を払っていて、収入が雑所得のみで19万あるとしたら、来年確定申告は必要ですか? ②雑所得が19万のまま再就職したら、雑所得は2...
    税理士回答数:  7
    2021年07月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,911
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,644