[確定申告]廃業後の雑収入につきまして - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 廃業後の雑収入につきまして

廃業後の雑収入につきまして

この秋に廃業予定でしたが、諸々事情があり年内に廃業届けを出す予定です。
年明けからは個人事業主でなくなり、新たに開業もしません。
ただ職人仲間から何ら仕事を請け負う形になるかもしれません。
支払い受け取り口座は個人口座です。事業用口座は閉鎖の予定、
定期不定期かは分かりませんが。恐らく源泉も徴収もされないと思いますので、その際、収入は確定申告時に雑収入として申告すればよろしいですか?(以前の質問で雑所得と記載してしまいましたが雑収入と雑所得を混同してしまったかもしれません)

老齢年金はまだ受けてません、金融取り引きでの配当は無し、不動産収入などもありません。
ご指南宜しくお願いします

税理士の回答

有難う御座います。
もう少しお尋ねいたします。
申告書で言うところの
【収入金額等】では【雑】の業務㋖、またはその他㋗で記入ですか?
【所得金額等】でも【雑】の⑧、その他⑨も同じようになりますか?

収入金額は、雑:業務㋖、所得金額は雑⑧ になると思います。

本投稿は、2025年09月28日 21時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 廃業後の収入経費について

    個人でトラックの運転手、鳶職を事業として毎年申告しています。 先月トラックを売却し、今は解体等で得たものを分別処分しています。 そこで質問ですが、解体で得た...
    税理士回答数:  2
    2024年08月02日 投稿
  • 廃業後の売上の会計処理と確定申告について

    海外移住に伴い、8月中旬に個人事業を廃業をしました。「青色申告の取りやめ届出書」と廃業届は提出済で、住所も海外転出済です。廃業後も今までのお客様から案件を受注し...
    税理士回答数:  1
    2021年10月04日 投稿
  • 廃業後の活動は趣味扱いになるか

    ハンドメイド作家として開業届を提出、所得は年10万前後や赤字ではありましたが、念の為青色申告で毎年確定申告をしておりました。 その後入社予定の企業が副業禁...
    税理士回答数:  2
    2025年05月22日 投稿
  • 年末調整の還付金の確定申告での取り扱い

    雑収入があるため確定申告予定です。勤務先での年末調整は済んでおり還付金がありました。確定申告の記載で、この還付金をどう取り扱えば良いのか教えて下さい。 春に個...
    税理士回答数:  1
    2021年02月21日 投稿
  • 廃業後、会社員になった時の確定申告について

    2024年の3月末で、個人事業主を廃業予定です。 (廃業時には、廃業届と青色申告の取りやめを提出予定です。) その後、4月より会社員として働く予定です。...
    税理士回答数:  4
    2024年01月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,952
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,488